見出し画像

私の伝えたいこと①

このノートは健康法オタクの私が、

やっていることや知り得ていることを順に紹介する目的で書き始めました。

いくつかその主旨で投稿してきましたが、

最近、なんとなくやりにくさを感じていて、、、

何をテーマにするか、どの程度の情報を載せるかなど、迷うことが多くなってしまいました。

で、今日はとりあえず私が気にしていることを箇条書き的にあげようと思います。

読んでくれた方が興味のあることを自分で調べてみるというのも大切なのかなと思いますので、詳しくは解説しません。 

・水道水は危険。塩素その他除去して飲み水に。浄水器もいろいろあるのでよく調べて欲しい。
飲み水だけでなく本当はお風呂、シャワーもね。塩素で皮膚がかわいそうだよね。トイレのウォッシュレットも肛門から塩素を吸収しちゃうからよくないみたい。厳しい問題だな。
・調味料は無添加のもの、材料には無農薬のものを使っている方が良い。塩は天然のものを。
・砂糖をやめる。食べない。
かなり難しいが砂糖断ちが健康への近道。
コーヒーと少しの甘いものはやめられないけれど、ともかくおかず類の料理には砂糖は使わないようにしている。
・牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物。人間は飲まなくてもよい。カルシウム摂取の為という論には疑問あり。
・小麦粉製品は食べるのをやめるとかなり健康に良い。分かってはいるがなかなかやめられない。完璧なグルテンフリーを半年くらいやったことがある。身体が軽い感じになるな。少し意識して減らそう!
・揚げ物控えよう。
特に外食やスーパー、コンビニ等の揚げ物は油が悪い。酸化している。毒。
臭みのないココナッツオイルを使っている。酸化しにくいと聞いたので。
・電子レンジは極力使わない。チンすると発がん性物質になるよ。
・加工食品には多種の添加物が入ってる。なるべく使わない。食べない。
・発酵食品を意識してとる。味噌、糠漬け、納豆、甘酒などなど。発酵餡とかもあるそうだね。
酵素ドリンクや酵素玄米もいい。
・ビタミンCやD、マグネシウムあたりはサプリとして服用するのも悪くないと思う。
・重曹やクエン酸を飲む。
・ビワ,ヨモギ、スギナ、ドクダミ、松葉などは薬効あり。お茶にして飲む。
・シャンプーもね、頭皮,毛穴からどんどん吸収しちゃうからかなりやばいらしい。
重曹石鹸で洗うか湯シャンにしてます。リンスはクエン酸でもよいが、「月のしずく」という温泉水を使った安全なリンスを使ってます。
・洗濯用の洗剤や柔軟剤も要チェクだな。これをやめたり安全性の高いものに変えたりすることで子供の皮膚のトラブル解消の話しはよく聞く。
マグネシウムを使うと洗剤をかなり減らせる。

んー、今日のところはこの辺にしておこうかな。

まだいろいろある。②をお楽しみに。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?