見出し画像

◇かちゅーゆ◇

体も温まり、滋養強壮にも効く! 体の底から力の湧いてくる一杯


かつお節からの旨味もたっぷり出て、お出汁いらず

かちゅーゆは、
沖縄の伝統的なお味噌汁のひとつ。

沖縄では、疲れた時や子供の頃に食欲がない風邪ぎみの時に食べることが多いとか。
また、お酒の締めや二日酔いの時に作ると、
カツオの旨味がからだにしみわたって、すぐに元気を取り戻せるそうです。

そんな、かちゅーゆは、
削り節と味噌、そしてお湯があれば、
数分で簡単に作ることができます。

お料理をする十分なスペースや、
気力もない時でも、さっとできて、
心も体もあたためてくれる、そんなお味噌汁です。

味噌には、
アミノ酸をはじめ、
からだに必要な栄養素がたっぷり含まれていますし、

さらにカツオには、
体力が低下した時の滋養強壮や疲労回復にも
うれしい効果が。

簡単で美味しいだけでなく、
心と体もケアしてくれる、
まさに、非常食にもぴったりな一品です。

+++++++++++++++++++++++++++++

(材料1人分)
削り節…80g程度(基本の量は左記のとおりですが、お好みで増減してください)
味噌…大さじ1程度
熱湯…150~200㎖程度(お好みの量で濃さを調整してください)

<作り方>
1. 器に削り節と味噌を入れて、その上から熱湯を注ぐ

2. そのまま1~2分おいて(可能ならば蓋をしてむらす)、カツオからの旨味を出す。

3. 時間が経ったら、味噌をやさしく溶いて、完成。

☆梅干しや粉末の生姜などを入れて風味をプラスしても◎

みんなで心も体も元気になりましょう!なお収益は全てトルコ・シリア大地震の支援へ使わせていただきます!ご賛同いただけるようでしたらぜひサポートをお願いします!