見出し画像

【景色が心を癒し、温泉が体を癒す】大自然に囲まれた赤倉温泉「旅館清水屋」宿泊記。癒しの扉を開いて来ました【おひとり様女子旅記録】

新潟県の赤倉温泉に行ってきました。

今回のお宿は「旅館 清水屋」さん。
コスパ最高のお宿でした。

………

新宿から高速バスで長野駅まで。
長野から、しなの鉄道北しなの線で30分。
妙高高原駅に到着です。


妙高高原駅。


清水屋のロゴ入り乗用車が
お迎えに来てくれていました。
(送迎サービスはスキーのオフシーズンのみだそうです)


お宿までは車で7〜8分。


お宿外観。

優しい笑顔の女将さんがチェックインの受付をしてくれます。


玄関。


ロビースペース。

案内された客室は8畳+4畳。

風通しも良く
明るくて清潔なお部屋です。

施設はだいぶ古いけれども
客室のテレビやトイレは最新のもので
居心地は大変良かったです。


窓を開けると
さわやかな風と鳥のさえずりが…

立地も静かで癒されます。

早速お風呂へ向かいます。

光差し込む館内には
昭和レトロな踏み台などが
大切に小奇麗に置かれていて
こういうものが好きな私はテンション上がります。



館内。



廊下の窓から外を眺めると
廃墟ホテルがたくさん…
少し切ない風景です。


お宿の周りには
取り壊し中?のホテルが幾つも。


浴室入り口。


赤倉温泉は
「硫酸塩泉」と「炭酸水素塩泉」
2つの泉質を併せ持つ温泉、とのこと。

旧分類の泉質名を使うと
「石膏泉」
「ぼうしょう泉」
「正苦味泉」
「重曹泉」
「重炭酸土類泉」の
5つもの泉質を併せ持っている、と聞くと

泉質や効能などの
ウンチクに詳しくない私でも
ワクワクしてしまいます。


浴室の扉を開けると
温泉の良い香りに包まれます。

お湯の色はほんのり白く濁っているように見えます。

内湯がひとつ。

硫黄ベースに
柔らかな土臭とゴム臭が合わさったような
(語彙力の無さが不甲斐ない…) 
優しい香りにノックアウトです。


洗い場は四つありますが
シャワーは一つ。

お湯はさすがの赤倉温泉!

赤倉温泉の源泉は52度位。
妙高山より引湯され
源泉から届く間の勾配などにより、
温度はちょうど適温になるそうです。

自然が恵んでくれた
絶妙な湯加減と言われるお湯を、
源泉かけ流し100%で堪能しました。

湯の華もたっぷり。
温泉の成分が良すぎて
湯船の底がツルツル滑りやすいので
注意です。

たくさんの湯の華。

湯上がりの肌は
しっとり、サラサラになります。


チェックアウト直前まで
何度も何度も入りました。


数日前から凝りで眠れないほど辛かった
肩と背中がおかげさまでラクにほぐれました。

夕食の時間になると
女将さんが声をかけてくれます。

隣の客室に食事が用意されていました。


食事会場は隣のお部屋。


ひと組につき2つの客室。
なんとも贅沢なおもてなしです。


夕食。
「品数少なめプラン」です。

身体も喜ぶ季節の食材が中心です。  

コシアブラやタラの芽、ウド等々の天ぷら
お鍋の中は淡竹のお味噌汁
地物の山菜たっぷり。

和物、煮物…幸せ。
蕗味噌も美味しかったです。


旬のおかずと一緒に
保温ジャーには炊き立てご飯。

お米は
地元産・天日干しコシヒカリ・はさかけ米との事。

美味しいご飯!
空っぽにしないわけにはいきません、笑。


お鍋の中は
柔らかい淡竹、ジャガイモ、豚肉を
卵でとじたお味噌汁。
美味しかったです。

 

箸置きの折り紙に心奪われました。

「リーズナブルな品数控えめプラン」とは
思えない充実ぶりで
大変美味しく頂きました。

客室のテレビやトイレは最新式ですが
ダイヤル式の電話や旧式の冷蔵庫が
現役で使われています。

お風呂は24時間入浴可能。
一晩中お風呂場とお布団を行ったり来たり
最高です。


客室からの朝日。

翌朝の朝食もまた
約束の時間にちゃんと隣のお部屋に用意されていました。


「朝食時は声を掛けませんので
ご自由にどうぞ」との事。
時間ぴったりにちゃんと配膳されてました。

柔らかく煮付けられたフキや新生姜
こちらも旬のものたくさんで
手を抜いたと感じさせる所が
ひとつもない献立。

焼き明太子も、ふっくら梅干しも、きゅうりのお漬物も
美味しかったです。

蕗の煮物はドンブリ一杯食べたい!

保温プレートに
お鍋いっぱいのお味噌汁。
肉厚なワカメが存分に入っていました。


なかなか斬新!
良いアイディアですよね。

……
熊堂スキー場まで徒歩3分という立地で
オフシーズンという事もあり
温泉街は大分寂れた印象ですが

窓を開けて
流れる水の音を聞きながら眠り

心地よい高原の風と
鳥のさえずりで目覚め

贅沢な気持ちを味わえた旅でした。

ご夫婦で営まれているのでしょうか。
必要最低限のやり取りでしたが
おふたりの
柔らかい物腰と笑顔があたたかかったです。

また好きな場所が増えました。



新潟県 赤倉温泉 旅館清水屋
泉質: カルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩・炭酸水素塩温泉
入浴可能時間:24時間
プラン名:2食付きリーズナブルプラン
5,700円+入湯税150円
チェックイン:14時


この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,689件

#至福の温泉

4,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?