見出し画像

言葉にも態度はあります。

こんにちは😃
お元気ですか?
わたしはなんだかわからない目眩に悩んでいます。

かっこいい言葉

できりゃいいんだろ!
バカが何をほざくという精神科医ども

人は思いの外

実は難しい言葉を聞くより、文字の敬語の方が重宝されて、普段はです、ます調子で良い。聞く方も敬語タラタラ聞かれるのは疲れてしまうの。あからさまに言葉として出して、マウント取る方がいりません。

それよりも

やっている業務に関して的確にですます調が一番企業は求めています。文章は慣れなものもあり、成長はそこなんです。

精神科医

ひどいんだよ
言葉による態度の悪さ。
言葉の態度が悪いのは敬語がうまく使えないけど、ある程度きちんと話す姿勢を持っていれば、案外人に好き嫌いの評価はないのです。
いずれは…わかってくれるよね…くらいなんです。

進学校も酷すぎる

学業ができれば…な方が多く、わたしの3年次の担任の先生みたいな人をバカにするのはわたしは見えました。
  

でもよく考えてみると…

私は後先40年を考えると将来の取締役なので、悪いことは言えないし、もう一つの懸案事項であった新しい技術による犯罪を考えなければならないそうしないと仕事で失敗することは見えていました。
クラスメイトは早稲田って何するとこ?頭いいのはわかるけど、ちょっと今のわかんない。授業って何やるの?かっこいい人いるの?もはや世間話…(でも敬意はきちんと持っていても、大学に行く人がいない)

こんな世間話や敬語を使って話すことがないのに、なぜかなんとなく憎めないね…君たちは…が一番なんです。無理しないが敬意はもつ
これ1番。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?