見出し画像

ぬか漬けの期待される効果のご紹介。

「ぬか漬け」をおすすめしないわけには行きませんね!

そもそもビタミンB1とは、脳神経の働きをサポートしたり、皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあります。

疲労回復にも大きな役割があり、逆に不足すると心身にさまざまな不調があらわれるようです。


漬物製造者である東海漬物さんのHPには更に詳しく掲載されています。

あとは、塩分を含んでいますので食べ過ぎだけ注意してもらえればと思います。

また、私どもの熟成ぬか床はpHが4.6~4.8を目処に袋詰めしていますので、やや酸味が強く、酸っぱく感じられる事があるかもしれませんが、乳酸発酵が進んでいるということですのでご安心ください。


それに関連してお客様からお問い合わせをいただきましたので、掲載しておきます。

【質問】
こんにちは!ぬか床初心者です。
待ちに待った熟成ぬかどこが届きました!
ありがとうございます。
一緒に購入した、お野菜をつけてみたんですが....
出来上がった漬物が、しょっぱくなってしまったのです。美味しくできるようアドバイス頂けたら嬉しいです。

【回答】
おはようございます。

野菜がしょっぱくなった場合は少し水にさらして塩出しをしてから
召し上がってみてください。

あと、ぬか床に入れる時間を前回より短く(最初の半分くらい)して、
つける時間を短くすることで塩が入る量を減らすことができます。

また温度が高いと野菜を漬かる時間が短くなりますし、
野菜の大きさによって漬かり方が変わってきます。

ぜひ、色々試してみてください。

まずは野菜をつける時間を短く、で実践してみてください。


とお返事させていただきました。
では、ぬか漬け生活を始めましょう!

では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?