見出し画像

冷凍庫を上手に利用しましょう。

確かに台湾では納豆が冷凍の状態で輸出され、
小売店では、冷蔵もしくは冷凍で販売されています。

この時期は朝早いので、混ぜてそのままご飯に載せるだけって思って
納豆買うことあるんですが、混ぜる時間も惜しい時があって
割と賞味期限が迫ってるってことがよくあります。

とは言っても、賞味期限が少し切れているくらいなら
食べちゃいますけどね。


それでもそろそろという時は、夕食で大根を短冊切りにして納豆を乗せ、
味ぽんかけて食べてます。


みなさんどんな食べ方してますか?

途中からでも冷凍しておけばいいとはとても嬉しい情報です!



この時期、冷凍して少しの間寝かせておいてもいいものが
あります。


熟成ぬか床です。


最近流行りのぬか床を冷蔵庫で管理する方法は手間要らずで
とても便利。

今の季節なら室温で管理しても大丈夫ですが、
やはり心配なので冷蔵庫に入っていませんか?


冷蔵庫はしっかり冷えているので夏場は冷たくて気持ちいいのですが、
この時期は手が痺れるー、ってなりますよね!


そんな時は思い切って、ぬか床自体をビニール袋に入れて
冷凍しちゃいましょう。

一時期はぬか漬け食べられなくなりますが、
そんな時は、浅漬けポットを使った塩漬け!


私のお気に入りは、

・カブ
・白菜
・大根


などなど。


美味しい野菜がいっぱい出てきていますので
ぜひお試しくださいね!


今日もありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?