マガジンのカバー画像

素材

444
運営しているクリエイター

#漬物伝道師

毎日、天気予報の確認を忘れずに。

今日は午前中に種苗会社の方と商談しました。 その中でも心配していたのが最近の天気。 4月以…

白干し梅づくりにチャレンジしてみませんか?

今年は梅が例年になく不作のようです。 漬物業界でも梅の品不足が心配されています。 漬物製…

減塩化された漬物の保存方法について。

昨日までは漬物に含まれるナトリウムとカリウムのことを 書きました。 その中で、漬物の塩分…

漬物はNa(ナトリウム)とK(カリウム)のバランスが決め手。(1)

今日は所属している九州漬物協会の九州大会が 宮崎市であり、参加してきました。 記念講演と…

今日は、たくさんの方々に会ってエネルギーチャージ!

今日はMOC Fesというイベントに出店してきました。 めちゃめちゃチャレンジしている企業とい…

明日のイベントでは漬物の奥深い世界を体感していただける機会となりますように。

明日のイベントに向けて準備中。 今朝の宮崎日日新聞さんに「たくあんの味わいマップ」の記事…

ちょっとお先に、「味わいマップ」公開です!

いよいよ今週末(6月16日)はMOC Fes。 先日の記事ではこのイベントでたくあんの官能評価結果を 表した「味わいマップ」なるものを公開します! とご案内しましたが、 運良く宮崎日日新聞さんの取材が昨日あり、 明日の朝刊の経済欄に掲載していただくことに なりました。 なので、先にここで公開します! たくあんの味わいマップはこちら! ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ ⬇️ こちら!!! よく市販では、 ・しそ味 ・しょうゆ味 ・みそ味 などのなんらかのフレイバー

今年の秋冬大根の契約、始まります。

昨晩は契約生産者さんに集まってもらって、 現在の売れ行きや在庫等の情報をお伝えして 今年の…

「みんなの笑顔が見たいから・・」

令和3年6月1日法改正があり、漬物製造業は届出制から 許可制へと定められました。 この法改正…

来期に向けて動き始めています。

2月に大根の仕入れを終えて4ヶ月。 ほっとしたのも束の間、6月からは 今年の秋からの大根契約…

今年の冬の天候は。

エルニーニョ現象が終息し、ラニーニャ現象へ。 今年の夏は猛暑になると現在のところ予想され…

ぬか漬けに漬ける野菜は何が良い?

昨日の美腸発酵養生モーニングでは いくつかの質問をいただきました。 その中でこれまでもよ…

不安や疑問を解消、ぬか床ライフを始めましょう。

今朝は6時前に起きて 畑中美智子先生主催の美腸発酵+養生モーニングという 番組でお話をさせ…

6月8日の朝は美腸発酵モーニングでお会いしましょう!

明日の6月8日は美腸発酵+養生モーニングでお話しさせていただきます。 テーマは「ぬか漬けビギナーさんもキムタク社長に聞くぬか床」。 ちょっとタイトル名は恥ずかしいですが、 お役に立てるように頑張ります。 ぬか床というと、 難しいとか、手間ひまかかる などと思われていますが、実は 野菜を入れるだけの簡単料理なのです。 というのも、 味付けや加熱などの手間が一切なく、 洗ってきるだけ。 料理が苦手な方でも安心して 簡単に一品作ることができます。 しかも入れる野菜の