見出し画像

海の生き物【アザラシ】の英単語・漢字・特徴

水族館で人気のあるアザラシとよく似たアシカとの違いを知りたくないですか。

この記事では、海の生き物のアザラシに関する英単語、漢字や特徴などを紹介していきます。

アザラシに関する情報

アザラシは哺乳類で、アザラシ科アザラシ亜科にあたります。
アザラシの大きさは、小さいものだと体重50㎏くらい、大きいものだと3700㎏にも及ぶ種類がいるんですよ。

画像は一例なのでちょっとわかりにくいですが、
小さいワモンアザラシと大きいミナミゾウアザラシでは
明らかに大きさは違いますよね。

【ワモンアザラシ】 体重50㎏くらい

画像1

【ミナミゾウアザラシ】体重3700㎏くらい

画像2

アザラシの由来

アザラシは次のように名付けられました。

体表にある黒い斑点を「痣(あざ)」、
「獣」の頭文字をとって「シ」
そして、接辞としての「ラ(之)」をつけています。

これらを並べて「痣(あざ)」「ラ(之)」「シ(獣)」になって、
痣のある獣」ってことを表しているんですよ。

アザラシの漢字

では、アザラシの漢字は「痣之獣」になるのか、と思われたかもしれませんね。
アザラシの漢字は「痣之獣」じゃないんですよ。

アザラシは漢字で「海豹」になります。「かいひょう」とも読みます。

「海に生息している豹」ということで、豹のように斑点があることからきています。

アザラシの漢字「海豹」は、アザラシの語源と同じなんですね。

アザラシの英単語

アザラシの英単語は seal です。日本語ぽく発音すると「シール」です。

ネットの英英辞典では、seal は次のように表されます。

a large sea animal that eats fish and lives around coasts
「魚を食べて海岸の周辺に住んでいる大きな海の動物」
引用元:seal(ロングマン英英辞典)

「アザラシ」以外のsealの意味

この seal には他の意味があって、「封印・封止」という意味もあるんですよ。

この二つの意味の違いを説明していきますね。

① 「アザラシ

画像1

まず、「アザラシ」の意味では、現在のフィンランド語にあたるフィン語からの借用で、ゲルマン祖語のselkhazという語が生まれました。
そこから古英語でseolhとなって、現在のsealという単語になったんですよ。

② 「封印・封止

画像4

この意味ではラテン語で「目的、象徴」を指すsignumから、「小さな図案や刻印」を指すsigillum、「手紙の封印」を指すsigellumに派生しました。

さらに、古英語のseelになり、
現代英語のsealになったとされていますよ。
「液体や気体を閉じ込める」ってときにもこの seal は使われます。

「(日本語の)シール」、台紙から剥がして貼りつけるシールは
 sticker を使うんですよ。

画像5

stick には「くっつく」って意味があるから、
sticker には「くっつけるもの」って意味があるんですね。

アザラシとアシカの違い

ここではアザラシによく似たアシカとの違いについて説明していきますね。

① アザラシ(海豹)

お腹を地面につけながら動きます。そのため、ゆっくり動くんですよ。
また、アザラシには耳たぶがなく、耳の穴しかないんですね。

画像1

アザラシは英語で earless seal (耳のないアザラシ)と表されることもあります。

② アシカ(海驢)

アシカは陸上の犬などと同じで、前足と後ろ足で胴体を支えながら動くことができますよ。

また、アシカには耳たぶがあるんですね。

画像7

このことから、アシカは英語で eared seal (耳のあるアザラシ)と表されることもあります。

なお、動物としては、アシカはアシカ科に分けられるので、
アザラシとは異なる種類の動物になるんですよ。

まとめ

意外とわかりにくいアザラシに似た動物アシカも、よく観察すると違いがわかるって面白いもんです。

これから水族館でアザラシを見たときには、耳たぶと歩き方を観察しておこうと思ってますよ。

次回も海の生き物の英単語を元に深堀した記事をアップしたいと思います。

この記事が参加している募集

名前の由来

スキしてみて

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。