見出し画像

家電【コピー機】の英単語・漢字・雑学|コピー機が発展するきっかけになった家電とは?

きむっちです。

オフィスでよく使われるコピー機。
家電でもよく使われていますよね。

このコピー機はある家電と一緒に発展してきました。
その家電について知りたくないですか。

この記事では
家電のコピー機についての
英単語・漢字・雑学について解説します。

この記事を読むことで
コピー機について深く知ることができますよ。

【この記事を読んでいただく前に】

この記事を読んでいただく前に
文房具の紙のことを知っておくと
さらに面白く読むことができますよ。

文房具の「紙」の記事はこちら

コピー機に似た家電「プリンタ―」の記事はこちら

コピーしたときに裁断するシュレッダーの記事はこちら

コピー機の歴史

画像1

最初に事務機として幅広く使われたコピー機は
1779年に発明されました。

このときに発明したのは
イギリス人の発明家、ジェームス・ワットと言われています。

ジェームスはインクが裏まで染み込みやすい薄い紙を使って転写することを考案しました。

20世紀まで使用され続けました。

【ジアゾ式複写機の誕生】

現在のようなコピー機が実際に開発されたのは1951年のこと。
ドイツで開発されましsた。

この時期に開発されたのは、ジアゾ式複写機と呼ばれて、感光紙の性質を活かしたもので、現像液を塗る手間があったので、湿った紙になるのが特徴でした。(湿式)

また、青い紙を使うことが多かったので、通称「青焼き」と呼ばれていました。

一方で、乾いた紙でコピーできるものもあった(「乾式」)のですが、こちらは高価で主に業務用にして使われ、あまり一般的ではありませんでした。

このジアゾ式複写機は今でも設計図面用で使われているんですよ。

【PPC複写機】

現在のコピー機の主流はPPC複写機です。

このコピー機は1938年にアメリカ人のチェスター・F・カールソンの手によってゼログラフィと呼ばれる基本技術が確立したことで始まりました。

この後も改良が重ねられ、
1959年にアメリカで世界初の事務用コピー機は誕生します。

なお、この時の商品名がゼロックスだったために、現在でもコピー機は欧米ではゼロックスと呼ばれています。

【コピー機の現在】

コピー機の基本技術そのものはPPC式の登場で完成を見ましたが、コピー機そのものはその後も進化を続けました。

パソコンの普及とともにコピー機も進化し、カラーコピーやデジタル式のコピー機も誕生しました。

このような進化があったからこそ、
自宅でも手軽にコピーできるように至っているわけです。

自宅で使えるってことから、家電としても広まりました。

ここで出てきたパソコンについてもう少し詳しく知りたくないですか。

パソコンの記事はこちら

コピー機の漢字

画像2

コピー機は
漢字で表すと「複写機(ふくしゃき)」です。

意味としては「文書・図表などを複写する機械」で、そのままですね。

コピー機の英単語

画像2

コピー機は
英語で”copy machine"です。

日本語で表すと
コピーマシーン」です。

「コピー用の機械」って捉えるとわかりやすいですね。

その他の英単語として
次のものがあります。

● copier
● Zerox(メーカー名)

【copyの語源】

ここで、
”copy”の語源として、
次のようにされています。

ラテン語 copia(複写)
    → copia(多量)
    → co-(一緒に)+ops(富)
    → hep-(力)

このようなことから、
ラテン語として次のような語源になります。

「同じものを複製すること」

【copy machineの英英の意味】

ネットの英英辞典では、
”copy machine"は次のように表されています。

a machine that makes photographic copies of documents
「書類を光でコピーする機械」
引用元:Xerox(ロングマン英英辞典)

最後に

画像3

プリンタ―の大きさは用途によってさまざまです。

ここまでの記事の中ではあまり触れませんでしたが、3Dプリンタ―などもあることから、プリンタ―自体の進化がわかりやすいですよね。

今はスマホでスクリーンショットが取れるようになりましたが、
それでも保管場所をはっきりさせたり紙として保管したい場合には便利な家電とも言えます。

文章を書くときには人の心を動かす(コピー)を意識したいところです。
間違っても、書籍の文章そのままコピペして使ったらダメですよ。

ーーー

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が良かったとおもっていただけたら、
「スキ」を押してくださいね。

コメントもめっちゃ嬉しいです。

<きむっちの自己紹介の記事はこちら>


この記事が参加している募集

名前の由来

スキしてみて

記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。