見出し画像

研究者向けPOD出版サービス「POD-ACADEMIC」開始しました(2)

金風舎では、研究者向けPOD出版サービス「POD-ACADEMIC」を開始いたしました。このサービスは、個人・プロジェクトともに成果物が求められながらも、書籍刊行のハードルが年々上がっていく昨今の学術出版の状況を踏まえ、研究者のみなさまがより自由に研究成果を書籍の形にまとめることができるようしたいとの思いで開始いたしました。

PODという形式上、普通の出版とは異なる部分、そして得手不得手があります。しかし、用途がこのサービスの得意とする部分と合致したならば、研究成果をまとめる重要な選択肢の一つとなることと思います。

この記事では、POD-ACADEMICがどのようなサービスであるかを3つの記事に分けてご紹介します。

(1)POD出版:ふつうの出版と何がちがうのか
(2)POD-ACADEMICのサービス特長4点
(3)学術出版に持続可能な第三の選択肢を:POD-ACADEMICの利用案内

今回の記事では

(2)POD-ACADEMICのサービス特長4点


についてお伝えします。

POD-ACADEMICのできること、できないこと

上述のとおり、POD出版では、普通の出版と大きく異なる点がいくつかあります。これを踏まえ、POD-ACADEMICで提供するサービスの特長を、4点に絞ってご紹介します。

①ご負担いただく費用と、本体価格の考え方

POD-ACADEMICにおいて費用としてかかるのは、「制作に関わる費用」と「流通に関わる費用」で、前者が大部分を占めます。ここでいう「制作に関わる費用」とは、具体的には本文デザイン、組版、校正と、編集などのことで、この点は通常の紙の書籍を作る場合と変わりません。

異なるのは、「印刷・製本費」はサービス費用に含まれない点です。POD出版の場合、本体価格は判型とページ数で機械的に決まります。つまり、「印刷・製本費」は本体価格に反映されているため、制作費に含まれません。

なお、デザインに関する費用は必ず頂戴しており、版下入稿は受け付けておりません。デザインや組版に関しては、グループ会社である書籍専門のデザイン・制作会社株式会社デジカルhttps://www.digical.co.jp/)のデザイナーが担当します。グループ会社だからこそ可能な価格で、高品質で洗練された紙面になることをお約束いたします。

②完全入稿と、執筆支援プラン

通常、書籍の出版は大きく分けて「編集者からの依頼」と「著者側からの持ち込み」の2パターンがあります。金風舎のPOD-ACADEMICは、「著者側からの持ち込み」を前提とした出版サービスなので、原稿はご用意いただく必要があります。ご契約後、金風舎から編集者が担当として付きますが、これは書籍制作のための編集者であり、企画を取りまとめることは行いません。したがって、論集などの場合には、代表の方に原稿を取りまとめていただいて、揃った状態で弊社に入稿していただきます。

ただし、企画内容がはっきりしていて、原稿のもととなる文章(例えば博論本体など)があれば、オプションで「執筆支援プラン」をお選びいただくこともできます。これは、脱稿前の原稿に対して、定期的にフィードバックを返したり、ご相談をお受けするプランで、金風舎編集が出版まで並走いたします。博士論文の書籍原稿化がなかなか進まない、悩んでしまって意見がほしい、といったときにオススメです。

③世界中どこでも購入できる

POD-ACADEMICで刊行したものは、品切れの心配がないだけでなく、世界中のどこからでも購入することができます。国外に書籍を届けるためには、高額な輸送コストや、輸送時間、紛失のリスクなど、多くの問題が立ちはだかります。POD出版ではこれらの問題はほとんど気にすることなく、海外の読者に届けることができます。外国に読者が多いことが予想される分野では、大きなメリットになるでしょう。

④国会図書館への献本で、喪失を防ぎます

POD出版という出版形態の特殊性から、持続性へのご心配があるかもしれません。たしかに、POD出版は、良くも悪くも「作って終わり」とならない分、サービス自体の持続性が重要となります。

書籍は、モノであるがゆえに、上手く保存されれば、遥かな時間を超えて受け継がれていくことができるものです。明治の活版印刷物は現代でも何らの問題なく参照することができますし、最古の『古事記』写本は14世紀からその内容を現代に伝えています。もしかしたら、皆様の出版する研究書も、数十年、数百年単位で参照されていくかもしれません。紙=モノとして出版することの意義は、この(半)永続性にあると考えています。

POD-ACADEMICでも、この点は大切にしたいと考えております。本サービスで刊行した書籍は、万が一POD出版システムの持続性に問題が生じても大切な研究成果をまとめた書籍が決して喪われないよう、紙媒体の書籍として国会図書館に献本をいたします。


◆POD-ACADEMICがどのようなサービスであるかの他記事はこちらから

(1)POD出版:ふつうの出版と何がちがうのか

(3)学術出版に持続可能な第三の選択肢を:POD-ACADEMICの利用案内


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?