マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな…
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

もう愚痴は言わないことにした

もう愚痴は言わないことにした

コンサートやツアーが何ヶ月中止になっても、それがいつまで続こうとも、フリーランスの演奏者にはなんの保証もない、と、昨日お勤めしている方に言ったら心底驚かれてしまった。

「じゃあ、どうするんですか?」と。

他に仕事を持たず、独立独歩、音楽で身を立ててきたけれど、、、、それがここまで追い詰められることになるとは。

はっきり言って無収入、わずかな蓄えを切り崩して先行きもわからず暮らしていくのは限界

もっとみる
バタバタするのはやめました

バタバタするのはやめました

フリーランスの人は1日4時間しか働かないので4100円、などという発言に、腹を立てても始まらない。
そして多分、この馬鹿げた金額を受け取るにもものすごく時間と労力がかかりそうだしもしかしたら条件的にも当てはまらなかったりするだろうことは見えている。

毎日キャンセルの連絡が来る。

どうにかしたいけれど、キャンセルにするかどうか決まっていない日程はキープしているので、そこに予定は入れられない。

もっとみる
育てる、工夫する、使い切る

育てる、工夫する、使い切る

数年に渡っての試行錯誤と断捨離決行の結果、今、うちには必要十分なものしかない。
初めて遊びにきた人は、かなり、びっくりする。
何にもないから笑。

冷蔵庫なし、電子レンジなどの家電なし、掃除機、洗濯機もなし。
この生活を始めた頃はほぼ100%の人に大丈夫?とか、不便じゃないか?頭おかしいの?とか言われたけれど何の問題もない。
むしろ、以前よりも快適だし、「不便」というのは「工夫」に結びつくので毎日

もっとみる
おうちで退屈しているであろう子供たちに教えてあげたい

おうちで退屈しているであろう子供たちに教えてあげたい

レタス、ルッコラ、二十日大根がかなりの確率で発芽、いい感じに成長したので水耕栽培装置に定植することに。

装置材料は全て100均で手に入れられるもの。

卓上水切りザルに水切りネットを重ねて敷きその上にダスターを置く。
藻の発生を防ぐためにキッチンアルミシートで遮光。
その上にプラカップの底を切り抜いたものを置き、苗はお茶パックで一つずつ包んでその中に設置。

で、ハイポニカという液肥を500分の

もっとみる