キミトイク

中学から息子が陸上競技・走幅跳を始め、陸上素人の私が跳ぶ息子の応援を記録し主観で綴り描…

キミトイク

中学から息子が陸上競技・走幅跳を始め、陸上素人の私が跳ぶ息子の応援を記録し主観で綴り描く。U16ジュニアオリンピックへの道〜愛媛へは全5エピソード。陸上部で跳ぶ息子の中1・初心者入部編から始まり中3高校選び→受験編まで掲載終了。高校陸上の世界に入った陸部男子のお弁当作り開始。

マガジン

  • U16ジュニアオリンピックへの道

    2023年10月。息子が出場したU16ジュニアオリンピック愛媛大会への走幅跳出場記録と松山旅日記でお送りします。

  • 陸部男子の高校受験

    公立高校のスポーツ推薦を陸上枠で受けることを決めた陸部男子の受験記録を綴る。

  • 陸上部で跳ぶ!

    中学から陸上を始め走幅跳を専門種目にした息子。母の目線で綴った一喜一憂な3年間の成長記録。

  • 陸上男子の高校選び

    中2の三学期は中3のZERO学期!高校でも陸上を続けたい陸部男子は、どんな高校を目指すのか?

最近の記事

  • 固定された記事

陸上備忘録を書くにあたっての約束

学生時代、運動部に全く縁のない美術部で ずっとこもって過ごしてきた私は、 陸上部が普段は何をして、何をするのか? 全くの無知だった。 息子の中学入学時はコロナ禍だったこともあり 大会は無観客開催で観戦もできず。 大会がどのように行われて、 息子がどのように戦っていたのか、 知る由もなく帰ってきた息子から 結果を知らされるだけ。 それは、順位から言えば、 良くもなければ悪くもない平凡な記録。 幾つかの試合を経験したけれど、 もちろん入賞するような気配なく 過ぎ去った中学一

    • 部活男子のお弁当・3〜高カロリー弁当との戦い(4月前半戦)

      4月が終わった。 高カロリー弁当との戦いを一気に綴るべく 弁当の画像を一個一個切り抜いてまとめたので 振り返ってみたいと思う。 🔸4/10(水) 1370kcal🔸 数年振りに作ったお弁当。 カロリーを稼ぐべくご飯500g(780kcal)を ぎゅうぎゅうに詰め、 隙間はトマトで埋める!とばかりに入れた プチトマトの数は10個。 アンジェラトマトは硬くてきゅうきゅうに 詰めても潰れなくて良い。リピ決定。 唐揚げは昨夜のメニューより取り置き。 息子の感想: 「コメを減らし

      • 部活男子のお弁当・2〜高カロリー弁当を作るには?

        中学時代の給食献立表では、 大体800kcalあたりが目安になっていた。 給食は残さないように、食べられる人が お代わりして食べ切っていると言っていたので (人気のおかずはジャンケン) お代わりしていると言っていた息子は、 900kcal位は毎日食べていたのだと思われる。 インフルやコロナで欠席者が多い時期は 牛乳を3、4本飲んだとか言っていたりもした。 (息子はコロナもインフルも罹らず3年間を耐えた皆勤賞) 息子は元々少食で、胃は大きい方ではない。 それでいて、なぜ背

        • 部活男子のお弁当・1〜2000kcal弁当って?

          息子は小・中学校と給食生活だったので、 お弁当作りは長らくしていなかったワタシ。 思い起こせば、お弁当をせっせと作っていたのは 結婚してから夫のお弁当を作っていた 僅かな期間だった。 (いつから作らなくなったのだろうか?) そんなわけで、 息子の長距離通学が決定した今、 私も早起きしてお弁当作りを開始せねば ならないということ。 近所の中学へ通っていた息子は 8時前に出れば余裕の登校だったわけで、 それがいきなり朝の6時過ぎには 出て行く生活へ。 当然私も5時起きに!

        • 固定された記事

        陸上備忘録を書くにあたっての約束

        マガジン

        • U16ジュニアオリンピックへの道
          5本
        • 陸部男子の高校受験
          5本
        • 陸上部で跳ぶ!
          12本
        • 陸上男子の高校選び
          4本

        記事

          高1男子陸部で跳ぶ・1〜2024年初戦を迎える

          受験が終わり、さっそく陸上競技部への参加がスタート。 推薦組はたくさんの課題を貰い、それをこなしながら せっせと部活へと通う。 とは言ってもまだ中学校は終わっていないので、 遠くから通うことになる息子は平日に参加することが できないため、卒業式までは土曜日のみの参加。 それでも遠方から通う往復の交通費は 2月〜4月上旬まででかなりの金額となり、 痛い出費! 通学定期は生徒手帳を提示して買うので、 入学しないと定期は買えない。 どうにかならないものだったのかなぁ。 入学

          高1男子陸部で跳ぶ・1〜2024年初戦を迎える

          陸部男子の高校受験・5〜入学前に必要なお金の話

          一体いくら位用意しておけば良いのだろう? 高校受験をするにあたって気になるお金の話。 合格してから入学式までに購入(支払い)したものの リストは以下。 ーー 入学金→郵便振込(猶予は数日) 制服→自宅配送で代引き(ネット注文後10日で到着) ブレザー、ズボン、ネクタイ、ワイシャツ2枚、ベルト 体操服→自宅配送で代引き(ネット注文、3月末に配送予定) ジャージ上下、Tシャツ3枚、短パン2枚、体育館シューズ 上履き→郵便振込(入学説明会にて引き取り) ノートパソコン→

          陸部男子の高校受験・5〜入学前に必要なお金の話

          陸部男子の高校受験・4〜合格発表はよそゆきスタイルで

          合格発表までは自宅待機。 受かっていたら高校へ手続きへ。 落ちたら中学校へ登校。 私は直ぐに出掛けられるように よそゆきスタイルに着替えて準備していた。 朝8時半、受験時に渡されたプリントにある 合格確認サイトへアクセスする。 親子3人でiPad前にかじりつき 受験番号を入力して、エンターキー。 画面に出た「合格おめでとうございます」の文字に 「よっしゃぁ!」と思わずガッツポーズが出た。 私は受かると思っていたけれど、 それでもなんだか瞬間肩から力が抜けてしまい 気

          陸部男子の高校受験・4〜合格発表はよそゆきスタイルで

          陸部男子の高校受験・3〜第2第3希望校は。

          第二志望に決めた高校は、 中学校の陸部顧問に勧められて部活体験に行き 顧問の先生の人柄と指導力に魅力を感じて 候補に浮上した学校だった。 1、陸上部の大会実績  予選会を突破する選手は多数  (全国はいない) 2、顧問の監督  指導実績も選手実績もあり 3、陸上設備や施設の練習環境  タータン走路と幅跳びピットがあり  陸部専用エリアもある 4、通学距離と時間  余裕の1時間以内 部の雰囲気は明るく、キツイ練習も ワイワイと楽しげに行っていた。 ちょっと砕けた雰囲

          陸部男子の高校受験・3〜第2第3希望校は。

          陸部男子の高校受験・2〜受験日を迎える。

          受験日3日前、志望校のHPに 当日の入試スケジュールが上がり ミライコンパス(受験出願サイト)にも 受験票が表示され、受験番号が判明。 それをプリンターで出力して当日持参する。 受験日は2日に分かれていて、 1日目は一般推薦、2日目にスポーツ推薦と なっていた。 受験票が表示されてからは、 いよいよ運命の日がやってくる、とばかりに 息子はピリピリとかなりナーバスになっていて 受験の話を振ると「もう言わないで!」と めちゃくちゃ嫌がり、 「何もやる気がしない…」と 勉強も手

          陸部男子の高校受験・2〜受験日を迎える。

          陸部男子の高校受験・1〜公立校のスポーツ推薦

          公立高校のスポ推を受けるに当たり 全国大会へ出場している息子には アドバンテージがあると考えている。 募集人数が数人だとは言え、 全国レベルの選手は 推薦で私立へ行くだろうし 息子のように公立を希望する 選手は少ないのでは、 と予想しているからだ。 どこの部活体験に行っても、 私立には行かないの? 私立から声が掛かって いるんじゃないの?と聞かれた。 (声を掛けてくれた私立校はあったけれど、 それはもう志望校を決めた後だったので 息子の心は動かず……) 第一志望に決め

          陸部男子の高校受験・1〜公立校のスポーツ推薦

          陸部男子の高校選び・4〜志望校決定

          前々回のnoteで決めた、優先順位は、 普通科+息子の学力範囲で あることと、 ーーー 1、陸上部の大会実績  (上位大会への進出人数) 2、顧問の監督との相性  (部活の雰囲気に繋がる) 3、陸上設備や施設の練習環境  (タータン走路…幅跳びピットがあるなし) 4、通学距離と時間  (乗り継ぎなどの利便性含む) ーーー この条件を出来るだけ満たす学校を 何校かピックアップして、 学校見学&部活体験へ行ってきた。 その中で決めた第一志望の学校は 1、陸上部の大会実績

          陸部男子の高校選び・4〜志望校決定

          陸部男子の高校選び・3〜怒涛の部活体験めぐり

          7月末から始まった夏休み。 塾の夏期講習の合間を縫って 高校見学や部活体験をどう入れるかに 苦心していた。 何しろ実施体験日が被りまくっていて、 どの学校を優先するのか悩ましい。 しかも予約しないと行けないので、 予約人数に限りのある学校などは、 予約開始日・時間にも気を配って HPを頻繁にチェックしていなければ ならなかった。 夏休み中に行けなかった学校は、 9月に行われる学園祭を見に行き、 それが終わるといよいよ学校説明会が始まる。 何はともあれ10月のジュニオリま

          陸部男子の高校選び・3〜怒涛の部活体験めぐり

          陸部男子の高校選び・2〜優先順位を書き出す

          息子の高校での目標はインハイ出場である。 公立高校に限定して地区の大会や 競技会を調べてみてみると、 部員数が多く陸上が盛んな学校はあれど、 インハイまで出場するような選手は 一校に1人、2人いるかどうかだった。 それは実際にインハイの出場選手を 見ていても分かることで、 やはり圧倒的に私立高が多い。 この辺りで「陸上部が強い」と 認識されている学校は「地区予選会」を 突破しその上の大会へと進むことができても、 更に上の複数県で行われる大会や 全国大会であるインハイまで

          陸部男子の高校選び・2〜優先順位を書き出す

          陸部男子の高校選び・1〜陸上部の強さって?

          前回のnoteの続きとなる 通信大会で全中の標準が突破出来なかったその後、 どうやってジュニアオリンピックへと 辿り着いたのかという続きになる話は、 以前書いたnote↓へと繋がります。 読んでいない方はどうぞ! 受験生の自覚は二年生の冬、 年が明けて3学期から始まる。 学校からは 「3年になったら進路調査があるから 今から進学先について考えるように!」 と都度急かされるようになるし、 先輩たちはいよいよ受験に向けて ラストスパートといった ピリピリした空気に包まれる。

          陸部男子の高校選び・1〜陸上部の強さって?

          陸上部で跳ぶ・12〜中3、メンタルコントロール

          総体で全国標準をクリアできなかったので 通信大会に全てがかかってしまった。 ここで6M55cm以上跳べなければ 目標であった全中行きは消えてしまう。 それを意識していないとは 言えないだろう。相当なプレッシャーを 感じているはずだった。 予選3本の試技を終えて 午後の決勝12人に残ったが 予選での全国標準突破を狙っていた息子は 自分の跳躍に全然納得していなかった。 前回の総体では予選での動きが良く、 午後に調子を上げていくのは 難しいと思っていたからか。 ここからど

          陸上部で跳ぶ・12〜中3、メンタルコントロール

          陸上部で跳ぶ・11〜中3、総体で初めて9本跳ぶ。

          地区大会で走幅跳の標準をクリアした次は、 いよいよ総体と通信である。 ちなみに今年の地区大会も100Mに出場したが、 春に出した自己ベストを更新できずに終わった。 地区大会でも3年生の速い選手は 11秒台前半で走るしトップ選手は決勝になると 中3でも10秒台で走っちゃう世界。 100Mリレーの方は、ギリギリ総体標準を クリアし出場が決まり、リレーメンバー全員が 一緒に総体へ参加できるのは嬉しいことだった。 去年のように、総体前にリレーメンバーで もう一度大会に出ておき

          陸上部で跳ぶ・11〜中3、総体で初めて9本跳ぶ。