見出し画像

えほん・わが町の民家 住吉・住之江「紀州街道周辺の民家」①松本仁三郎家

『えほん・わが町の民家』表紙より

今から36年前の1987(昭和62)年に上方市民情報社が発行した、島田アツヒト著『えほん・わが町の民家 住吉・住之江』に載っている民家、熊野街道周辺民家16戸(+参考民家1戸)と紀州街道周辺の民家10戸の場所の、昭和時代と令和となった今を見比べてみようと思いました。

『えほん・わが町の民家』P.7より

先ずは熊野街道周辺の民家から順に見比べていくことにして、昨年9/13(火)から17回に亘り見比べてきましたが、先週1/17(火)で終了しました。

こちらがそのまとめです⤴


『えほん・わが町の民家』P.47より

そして、今日からは紀州街道周辺の民家を見ていきたいと思います。

『えほん・わが町の民家』P.46より
『えほん・わが町の民家』P.48より

紀州街道周辺の民家の第1回目は、住之江区粉浜2丁目13-19の「松本仁三郎家」です。紀州街道周辺の民家案内図の48です。

『えほん・わが町の民家』P.49より

1984(昭和59)年6月に描かれました。


2023-01-29

現在は更地になっていましたが、

Google マップ「ストリートビュー 2017年10月」より


2017年10月に撮影したストリートビューには未だ残っていました!!

『えほん・わが町の民家』P.49より
2023-01-29

MEMOにある粉浜商店街は活気のある商店街ですが、

内山精肉店のコロッケは最高に美味しくて😋子供の頃からずっと食べ続けています~

2023-01-29

又、39年前のこのMEMOには「順照寺の古い通りは古い民家が残っています」と書いてありますが、

2023-01-29

古民家の数も減っているように思いました。残ってはいますが……

#この街がすき #古民家 #紀州街道 #住吉区  #住之江区 #タイムスリップ


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,524件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?