見出し画像

ホテルと屋上公園を結ぶ開放感溢れる憩いのカフェ&ラウンジ「VALLEY PARK STAND」

4日前の8/9(水)は東京・渋谷で開催のサーキットフェス「ハグロック」へ行きましたが、

ハグロック以外でも幾つか楽しめましたが⤴

東武トップツアーズの「ずらし旅」のおかげで新幹線のぞみの指定席でお得に往復出来ただけでなく、特典の「選べる体験」でよりお得になりました!!


ずらし旅 選べる体験一覧
渋谷の新ランドマーク“sequence MIYASHITA PARK”都会のど真ん中でピクニック気分♪」より

今回はハグロックの会場からすぐの「渋谷の新ランドマーク“sequence MIYASHITA PARK”都会のど真ん中でピクニック気分♪」の体験を選びました✌

2023-08-09

東京メトロ「渋谷」駅B1出口より徒歩3分、JR「渋谷」駅ハチ公口より徒歩7分、東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉」駅7番口より徒歩8分です。

渋谷区立宮下公園「公園施設紹介」より

選べる体験をするには、渋谷区立宮下公園からシームレスにつながる、北側のホテル「MIYASHITA PARKミヤシタパーク」の4階エントランスフロアに「VALLEY PARK STANDヴァリーパークスタンド」受付へ、8:00~22:00の間に行き、

ずらし旅 選べる体験一覧
渋谷の新ランドマーク“sequence MIYASHITA PARK”都会のど真ん中でピクニック気分♪」より

クーポンを利用したい旨を伝え、QRコードを読み取って利用手続きをします。そうそう、クーポンを利用する前に、先ず席を確保するように言われました。

2023-08-09

ピタサンド、バスクチーズケーキ、コーヒーのセットが提供されました。レシートを見ると税込1,700円でした。これが無料で戴けるとは嬉しい限りです😊

2023-08-09

ドリンクはホットも選べましたが、アイスにしました。コーヒー豆はフェアトレードの豆を使用した、VALLEY PARK STANDのオリジナルブレンドでもちろん美味しく戴きました😋

2023-08-09

「ピタサンド」はMIYASHITAPARK新名物で、通称「MIYAPITA(ミヤピタ)」と呼ばれているとか。ピタとは、中近東発祥の平焼きパンのことです。「ファラフェル」(ひよこ豆の中東風コロッケ)が入ったピタが提供されましたが、他にスパイシーなチキンやラムのものもありました。ボリューム満点で野菜もたっぷりで絶品でした😋

2023-08-09

バスクチーズケーキ」もめっちゃくちゃ美味しくて感動しました😋スペインのバスク地方発祥のチーズケーキですが、甘さ控えめですがしっかり濃厚で口溶けも良くて食感も堪らない逸品でした!!

【公式】sequence MIYASHITA PARK「CAFE」より


【公式】sequence MIYASHITA PARK「ART MUSEUM」より
itSnapマガジン『渋谷・sequence MIYASHITA PARK「VALLEY PARK STAND(ヴァリーパークスタンド)」はWiFi完備のおしゃれカフェ!ケーキやモーニングなど人気メニューをチェック♡』より

平日の13時過ぎでしたがお客様で賑わっていて写真は撮れませんでしたが😢ホンとおしゃれなカフェ&ラウンジでした!!

随所に配された木製のカウンターやスツールの一部は、かつて宮下公園にあったケヤキをアップサイクルして製作されたものらしいです。

2023-08-09

生憎今にも降りそうな天候でしたのでイートインしましたが、晴れていれば屋上公園「渋谷区立宮下公園」の芝生でピクニック気分したかったです🎶

2023-08-09

そうそう、渋谷のタワーレコードを発見しました!! 応援しているインディーズのバンドやSSWさんのCDも置いてあるので見てみたいと思っていまして、場所も分かったので今度は行きます~

2023-08-09

公園内にはドラえもんのモニュメントもありました\(◎o◎)/!「ドラえもん みらいのとびら」で、ドラえもんの誕生50周年を機に企画され、約2年の製作期間を経て完成。2年前の2021年12/1(水)に設置されました。高さは、ドラえもんの身長129.3センチにちなんだ「3.921m」だそうです。


【これまで利用したずらし旅「選べる体験」】

あっ、まだ投稿していない体験スポットがありました!! またします~

【渋谷でおすすめのファーストフード店】

時間があれば「トリキバーガー」にもまた行きたかったです!!


#イチオシのおいしい一品 #ヴァリーパークスタンド #渋谷 #ピタサンド #バスクチーズケーキ

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?