見出し画像

せかいたび12-13日目240520-21🇹🇷イスタンブール空港離陸まで

5/20

7:50

イスタンブール オトガル到着
長距離の夜行バスだったけどわりと寝れた。
アイマスクとsonyのノイキャンのおかげだな。
でも尻は痛い。


8:10

メトロに乗りアクサライ駅へ向かう。
電車意外と混んでんだよなあ。20分ぐらい乗った。
10トルコリラぐらい。

8:30

宿に到着。
次の日イスタンブール空港へ行くため、シャトルバスへのアクセスの良いアクサライ駅周辺の宿としました。
部屋空いてるからもう入っていいよって。優しい。

9:00

まだ行けてないモスクとか地域を散歩した。
スルタンアフメトモスク


ここも窓が多くてステンドグラスから差し込む光がキレイ。無料です。


10:00

カラキョイから船に乗ってカドゥキョイへ。
立派に移動手段として船が使われている。
25トルコリラだったかな。
優雅な船旅を30分ぐらい。


11:00

カドゥキョイは、アヤソフィアや地下宮殿のあるスルタン地区、いわゆる観光地な感じよりも地元民のお買い物の雰囲気。
つぎ泊まるならこの辺いいなあ。


pita mantiというgoogle mapでいつぞやハートマーク付けてるとこ来てみた。

ちっちゃいガーリック揚餃子みたいのにトマトと甘くないヨーグルトソースがけ。165トルコリラ。これがまた美味い。ペロッとたいらげた。


14:20

カドゥキョイをずっと散歩してユスキュダルまで歩いた。
また船で帰る。ガラタ橋へ。
自分の特にお気に入りだった、サバサンドのおかわり!
これ日本でも食べたいんだけどなあ。
ドネルケバブだけじゃなくこれもぜひ日本で一般化してほしい。

15:00

予約していた時間になったので、ハマムに来た。
お金奮発して地球の歩き方で一番高いハマムにしたのよね。
入店したら同じ時間の人まとめてソファーに案内されて、事前説明ササッと受ける。
ここは1700年創業の伝統的なハマムです。最初に服を脱いでサウナに15分入っていただきます。体を温めて血の巡りを良くします。その後、アカスリをします、そして泡のソープで体を洗いながらマッサージします。最後に頭を洗いますなどなど。

施術中は写真撮れないので参考画像。
最初個室に案内されて全部服を脱ぐ。
バスタオルがあるので腰に巻いて待機、すると呼ばれて浴場へ移動。
まず浴場の景色が圧巻で、大理石でできた大広間。先のお客さんが床に寝そべって施術を受けている。

大広間イメージ

まずは、低めのスチームサウナルームみたいなところに案内されて15分ぐらい待っててと言われる。
じんわり身体全体に汗が噴き出してきたあたりで、施術者から呼ばれて場所を大広間に移動、横になって、アカスリが始まる。
なんか景色も相まって、古代の有力者になった気分。
アカスリごしごしは強め。
めちゃくちゃ垢落ちてるよって見せられた。ホコリだよこれって。
そして、マッサージ。なんかもこもこになるタオルみたいので泡を作ってそれを身体にぶちまけてくれる。想像よりもはるかにあわあわでマッサージも気持ちよかった。
泥パックオプションつけてたので身体全身に塗って5分放置。その後シャンプーしてもらっておしまい。タオル巻いてもらって外で涼む。

マッサージ後のチャイとお菓子

ととのった~
大満足だった。これはオススメです。
200€ぐらい。


18:00

ロカンタというところ、現地の人の食堂のようなところ。
ほしい惣菜を選びます。
壺焼きケバブが美味しかったのでそれっぽい、正面右奥の料理をチョイス。
それとお米で200トルコリラぐらいだった。


店員さん、進撃の巨人、NARUTO、ワンピース大好きですと言っていた。
またまた日本といえば、アニメ強いねえ。


21:00

明日がイスタンブールからパリへ旅立つ日。
朝10時の便なので空港へは8時に着いてたいところ。
今いるアクサライからはバスで1時間ほどなので6時起きにセットし、
21時に就寝。


5/21

7:00

アクサライからイスタンブールへは行きも利用したhavaistを利用。
204トルコリラだった。

屋台のおっちゃんから最後のごまパンsimitをいただく。10トルコリラ。

これでトルコともお別れ。
空港バスの車内でRevolutにて余ったトルコリラをユーロに両替した。
こういう両替にもレート気にしなくていいのが便利です。
そうそう、イスタンブール空港は高いので、びた一文使いませんでした。

おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?