見出し画像

今更ながら初小学校の夏休みの話。想像より色々となかったよ。

夏休みも終わり、もう2学期も始まってますが、ちょっと戻って、夏休み前に予告してたので、今更ながら夏休みのことを書いておきます😝

イマドキ令和小学生の夏休み!という感じに前回は、記事を書こうと思ってたのですが、
どうもこの地域のみって感じで、
時代関係ないみたいです。
でもやっぱり私の体験していた小学生時代の夏休みとは違っているので、この辺の地域のことを感じてもらえたらと思います。


まずは夏休み期間!


我が校の夏休みは8月の3週までの丸っと30日間でした。8月いっぱいとか9/1からとかじゃないんですね。コロナもあってか土曜休みだからか授業日数足りないんですかね?
この地域では、4週目の28日に始業式。翌日から午前授業、9月に入ってから給食込みの通常の時間割という感じでした。
同じ明石市内の小学校でも夏休み前の給食終了日と夏休み明けの給食開始日が違ってました😲8月から給食ありの14時下校とか大変そうに感じました😣
どちらも同じ日数給食は提供されてるようで不平等はないらしいです。

そして、夏休みといえば、ラジオ体操!


これもありません。
これはどの地域もなしの傾向なのかな?
暑さが酷いのも運営も大変なのも要因だと思われます😲
郵便局にいけばラジオ体操カードが貰えるらしいですし、ラジオ体操をしている活動動画でコンテストみたいなことも実施してました。
やってる地域もありそうです。
でももう朝起きてすぐ暑くなるので時間帯変えてもやりたくないって思いました。

あとは、宿題!


夏休みは夏休みドリルがあると思いきや、ドリルなしでした!!😲
算数プリントと毎日計算カード。国語は音読、あいうえおの本をノートに写す宿題。あとはせいかつでの、あさがおの観察用紙1枚。音楽は音楽会に向けて?鍵盤ハーモニカの練習が宿題でした。
制作やコンクール作品作りは自由参加でした。

学校によるので絵画や作文、制作などしてる学校もあるし、ドリルが出てるところもありました。
タブレットで音読や鍵盤ハーモニカの練習風景を撮って送るとかあさがおの写真も送るとかしているところも。学校により宿題は決まりがなく色々です。県や市の指定はないってこですね。
学習プラスαが家庭の方針に任されてるのは、結構なんでも出来るし、やらなかったら差がつく感じを受けました。
我が子は予習でカタカナ練習しようと思ったけど中々プラスαって難しかったです😵絵画の制作もカタカナ練習もしました。ドリルも数ページやりました。

あと、夏休み中の登校日について。

平和学習日がありませんでした!😲
これは私の生まれた地域が8月入ったら登校日があったので、当たり前だと思って生きてきました。驚いて調べたところ、この地域ではしてないということみたいです。広島もあるときから原発のあった日は公務員も休みと決めたようで、登校日ではなくなっているようです。夏休みの短縮も影響してそうです。
はだしのゲンが時々話題になるから、なつの友という夏休みのドリル?冊子も当たり前と思ってる世代や私と同じ境遇の人もいるんじゃないかと思うのですが、今は平和学習っていつするんでしょう??修学旅行でするんですかね?
夏休みにしろとはいいませんが、平和学習の機会が失われてないかなと考えさせられました。
きっかけがないと原爆の日も終戦日も小学生が意識するとは思えないので、親になった今、伝えていかないといけないことの1つだなと思いました。

最後に、
1年生だからか絵日記や日記もありませんでした。今思うと毎日の絵日記とかさせる親もかなり大変だっただろうなって苦労がわかります。
宿題終わらせるの大変です。目標シートもないのでお手伝いとか目標とか計画的に動くことをオススメしておきます。
宿題なしの下の子がいるのもあるかもしれませんが宿題少くてなんとかなった気分です😵

毎日熱中症アラートが出るような日々でしたが、帰省やおでかけも楽しめたし、予習も計算やハーモニカの特訓など学習も十分できたので充実した夏休みでした✨
これらをもって夏休み明けに、夏休みの思い出を授業で話したり、制作して形にしたりするみたいでした。

久々の学校は、嫌がることなく楽しみと言って登校できてました。数日はヘトヘトになって下校してました😵
ま、今も暑すぎてヘトヘトで帰りますが身体が慣れてきました😄
みなさんもいい2学期がスタートが出来てるといいなって思います。
夏休み、親もお疲れさまでした😄

次回は、2学期スタートの様子をもう少し詳しく伝えられたらと思ってます😊


いいなと思ったら応援しよう!