見出し画像

【防災】防災グッズを見直してみた&保存食料のレトルトシチューを冷たいままで食べてみた

この度の石川県での地震で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

未曾有の災害への備えがいかに大切か、真冬の避難時に本当に必要なものは何なのかを、東日本大震災以来、改めて考えさせられました。

❄️

とりあえず防災グッズ(備蓄)のチェックをします。



防災グッズを見直してみた!

住んでいる建物が大きな地震に耐えれるか否かがわからない。避難するしかない場合も考えられるけど、仮に自宅で過ごすことができる場合の備えを見直した。

❄️

🛏ベッドで眠れるかどうかさえわからない。自宅にとどまれるにしても避難所へ行くにしても、寝袋とエアマットは必要だろう。今は避難用リュックにその両方が入っている。

❄️

🚽トイレは、断水していたら水を流せないし、仮に水が出たとしても下水管が機能しているかどうかはわからない。それに備える必要もあるわよね。

1枚だけペットシーツがある。
便器を覆える大きさのゴミ袋を被せてペートシーツを敷いておけば、1日だけならどうにかなるかもしれない。なるかもしれないが、それじゃダメだ。

ペットがいないのにペットシーツを買い足すか、大人用おむつを買ってみるか?と考えを巡らせ、避難所へ行っても仮設トイレに行けない状況のことも考えて、大人用おむつを買った。家で過ごせるなら、おむつを便器の中に敷けば処理がしやすいはず。

もちろん新聞紙に糞尿を吸わせることも出来る。

介護用として売られているおしりふきも買い足した。備えておくに越したことはない。

処理の際は衛生面を考え、水が出ないなら尚更のこと使い捨て手袋をはめないとね。
使い捨て手袋も防災グッズと一緒に備えておかなくちゃ。

🗑消臭効果のある袋は買ってあるので、汚物の匂いを気にせず処理できるはず。なんなら重曹やゼオライトをかければ匂いを吸着できるかも。

❄️

🛀お風呂に入ることが出来なくなる可能性も高いだろうから、介護用のからだ拭きを買い足した。

❄️

🕯蝋燭は家にあるけど、余震で倒れて火災にでもなったら大変なので、ここはやはり🔦懐中電灯を、どこにいても手に取れるようにしておきたいところ。各部屋に懐中電灯を置いてあるし💡ランタンもある。
🔋予備電池の消費期限にも気をつけたい。

❄️

📻ポータブルラジオもあった方が良いよね。
📱スマホのバッテリーを減らしたくはないし。
モバイルバッテリーも常に充電を確認しておかないと、いざという時に役立たずじゃダメよね。

❄️

食器を使って食事をする際、貴重な水を食器を洗うために使うのは勿体ないので、アイラップ(袋タイプのラップ)も備えてる。
アイラップは熱に強いから調理もできるし。

❄️

💊常備薬や頓服薬も1週間分ほどは備えておきたいところ。
怪我に備えるなら三角巾が一番有用かもしれない。体のどの箇所が傷ついても使えるに値する。
🏳怪我がなくても、救助を要請したい時にも、大きな白い布の三角巾は役立ちそう。

❄️

😷避難所へ行く場合にも備えて、風邪やインフルエンザやコロナ等のウイルス対策のため、個別包装のマスクも必要。

❄️

🗞新聞は取っていないけど、たま〜に買う時がある。普段はくずかごに入れて、中身が見えないようにして捨てる為に利用してるけど、新聞紙で体を包むと温かい。小中高生時代に教わった。

新聞紙は暖をとるだけでなく、見られたくないものを包んだり、場合によっては火をおこしたい時にも役立つ。なので、朝刊1部ほどは防災用として備えてる。

今は体温を逃がさないようにするアルミ蒸着シートが売られているし、畳むとコンパクトなので、外出時はそれを持ち歩いている。

❄️

ブルーシートも1枚は備えてる。
ガラスが割れた際に風雨を凌いだり、雨漏りで家財が傷むのを防ぐためにも。

❄️

👟スニーカーをベッドサイドに置いていた時期もあったけど、今は置いていない。
ダメかな?ダメかも?
年中ルームシューズを履いて過ごしているので、大きな怪我がなければ、部屋が散乱していても玄関のスニーカーまで辿り着けるかもしれない。

❄️

ヘルメットは避難用リュックの真横に置いてある。

❄️

📯ホイッスルは常に身に付けておいた方が良いのでは?と今年になってから思った。
突如、家の下敷きになって救助を求めたいのに声が出せない場合に備えて。

家の鍵に、ミニ懐中電灯とホイッスルを付けているけど、鍵は外出時しか携帯しない。家の中に居て生き埋めになった場合は、鍵の置き場にたどり着けるかどうかは疑問だもんね。

❄️

冬の震災を想定するなら防寒対策が必要。

  • カイロ

  • 軍手や白手袋:防寒にも何らかの作業にも使える

  • テントシューズや冬登山用の暖かい靴下

  • ウールのストール:肩掛けやひざ掛けにもなる

  • ヤッケやポンチョなど:雨の日などに役立つ以外に防寒にも適してる。体の熱を逃がしにくい。

  • カセットコンロ

  • カセットボンベ

  • カセットガスストーブ


避難所へ行くにしても、自宅で過ごすにしろ、冬ならパーカーなどフード付きの服を着た方が良い。
首回りが直接冷気に触れて体温が奪われるのを防げる。




生きている間に南海トラフ地震が来ても生き残るつもりで備えてるけど、運悪く死んじゃったら何もかもが無駄になるけどね💦




つい今しがたにも、石川県で震度5弱の地震。
我が家もわずかに揺れたわ。大阪市内なのに。
早く収って欲しい。




保存食料のレトルトシチューを冷たいままで食べてみた

今月(2024年1月)に賞味期限が切れてしまう備蓄食料が数点。新たに買い足し、備蓄分は食べちゃわないとね。

住まいは現在ライフライン等に何の影響も出ていない場所だけど、被災した時の事を想定し、🍛レトルトの野菜シチューを冷たいまま温かいご飯にかけて食べてみた。

おっ!案外いけるではないか!
もちろん温めも可能だけど、猫舌だし、ご飯が熱々ならシチューは冷たいままでもOKだわ。
けど肉けがないのは、ちょっと物足りないわね。
焼いて冷凍したハンバーグがあったので、一緒に食べた。美味しかったし、お腹もいっぱいになって満足。
タンパク質の摂取も必要だろうから、肉のしぐれ煮の缶詰とかあったら買っておこうかな。

❄️

とりあえず!
救援支援の手が差し伸べられるまでの1週間を生き延びれるだけの飲み水や食料の備蓄は必須だと感じた。


この記事が参加している募集

みんなの防災ガイド

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?