見出し画像

ノート捨ててタブレットにしたら人生変わったwww

そこはかとなく懐かしみのあるタイトル。
さて全人類、とくに新入生の皆さん、あるいは大学生の皆さん。

タブレット使いません?いいですよ、タブレット、あるいは2 in 1 PC。


前置き

というのも、私が今年大学に入学するときiPad Pro 12.9インチ & Apple Pencil & Smart Keyboard Folioの3点を買ったから。(ラップトップ持ってたというのはありますけど)
じゃあせっかくだからと、2019年度は紙をやめてノート取るのもレポート執筆もテスト勉強もYouTubeも全部iPadで済ませました。
一年振り返ってみて、やっぱりこれめっちゃ便利。Apple Pencil最高。

もう紙とシャーペンには戻れません。
まだ紙で消耗してるの?w
俺?俺はタブレットだがおまえは?ってなるくらい良いんです。(別にそこまで思ってなくて、紙の利点もわかってるけど、それでもタブレットの便利さがすごい)

具体的にどこがいいの?っていうと...
そうですね、Goodポイントが3つくらいあります。

ちなみにこれは一般的な大学生向けの内容で、主に大学生になったら何か知らないいけどノートパソコン買わなきゃなんでしょ...?とか思ってる人向けです。
あとApple信者向け(同志諸君)


メリット1つ目

紙よりノートが取りやすい

え、どういうことか?と言いますと。
こういう経験はありません?
「先生がノートに余白のないところに注釈入れ始めた」、「消し跡が汚い」、「色ペンが足りない」、「書くの途中なのにページ跨いだ」etc...
こういうの、学生にとっては大問題ですが、タブレットなら即解決。

なんせ書いたことは選択して自由に配置変更可能、コピペも可能、ノートを汚さずに消せる、ペンのカラーは好きなだけ、ページを跨ぐならコピペして新しいページに全部書いたことにする...
デジタルならではの強みを最大限生かせる。

画像1

こんな感じで、シャーペン消しゴムボールペンにはできないことが簡単にできるのはかなり強い。
というわけで、タブレットは紙の完全上位互換。


メリット2つ目

軽い

タブレットは、軽い(真理)
私が使ってるiPad Pro 12.9インチモデルで、約630g。
Apple pencilが約20グラム、Smart Keyboard Folioが約400g。
計だいたい1kgくらい!
ちなみに対抗馬MicrosoftのSurfaceProシリーズは本体770g,ペンが20g,キーボード兼カバーが300gでやっぱり合計1kgくらい。

さて、大学生はたいていノートパソコン,マイコンピューターを持ってますが、ノートパソコンで1kgってけっこう軽い方。
例えば、京大新入生向けの生協のサイトhttps://www.start-kyodai.comでおすすめされてるMacbook Airで1.25kgで、Proだと2kg超えてきたりする。
Macbook Proも持ってますのでわかるけど、2kgのProは本当に重い。1kgくらいがノートパソコンにちょうどなんですよほんと。

その一方、Windows機の富士通Lifebook UHだとこれは世界最軽量を売りにしてるから、重量は700g~900gっぽい。実際持ってないから知らないんですけど。
あと軽いほど高くなるし、結局重いのを買ってしまいがちなところはありますね。

え、じゃああんま変わんなくね?むしろ軽いPC選んだらよくない?
と考えてしまうのはさすがに早計。
というのも、一般的な''出席をちゃんとする''大学生はそこに筆箱、各授業で使い分けるノート、あるいはルーズリーフ、重い教科書(中には辞書とかも)が追加されます。
とくに理系はその傾向が強い。

ではPCをタブレットにしたらどうなるか?
紙のノートはもちろん、教科書さえ要りません。
どんな色のペンも使い放題、無限のインク、無限のノートが1kgに全部入ってる。
だって全部pdfとかデータにしたらいいだけだから。(pdf化のやり方とか便利な使い方はまた書きます)

結局タブレットとスタイラス(Applepencilとかペンの総称)だけで大学に行けばOK。
まあ実際はそこまで上手くいかなくて、シャーペン1本は有るといいんですけど、それでも圧倒的に軽い。
この他の追随を許さない携行性はタブレットの大きな利点。カバーとか無しにしたらiPadとかより軽いものもあるので選択次第ではかなり軽くなるはずです。

ちなみにですが、私が使った容量 = 書いたノートの量 (=勉強量) はこの1年で3.1GBでした。数字ではなんとなく少ない?という感じがしますが...

画像2

1GBがA4紙換算で40万枚とかなんとからしいんで、これはだいたい紙120万枚分?
A4用紙120万枚が1kgのA4サイズの7mmくらいの板に収まると思えば、軽いにも程があるって感じがしませんか?

結局、軽いは正義。持ち運びだけでなく、保管も楽。


メリット3つ目

ノートの管理が楽

先程、全部データ化しちゃうから軽いよ!と言いましたが、データ化の最大の利点はむしろこっち。

みなさんには、持ってくるノート間違えたとか、ファイルに入れたプリントやルーズリーフが多すぎる!とか、後でまとめようとしたルーズリーフ無くした!って経験ありませんか?
僕は...ありますあります。
でもタブレット使えばこの悩みとはもう、永遠にさよなら。

ノートはタブレットで書くから「ルーズリーフ無くした」なんてことはないし、タブレット1つあればいいから「ノート持ってくるの忘れたor間違えた」なんてこともない。(スマホの充電忘れるってあんまりないようにタブレットの充電も忘れることはほぼない)

だからルーズリーフは今後一生使わなくてよいし、プリントもPDFにして保存したら捨てていい。
授業ごと、セメスターごとに変えたノートを置く場所ももういらない。
授業のフォルダに各種ファイルを放り込めば全部ファイルツリーで簡単に管理できる。

画像3

こんなふうに。
ちなみにこれは私の使っているGoodnotes5というアプリの管理画面。各教科のフォルダを作ってある。
まぁ別に他のノートアプリでもいいし、最悪メモ帳でも充分です。

一応軽く紹介しておくと中身はこんな感じ。これは人文社会系の全学共通科目のフォルダ。各教科の講義ノートがうじゃっと。

画像4

配布される資料のpdfを読み込めばそのまま書き込みもできるし、紙媒体を適当にpdf化したらプリントでさえもこのアプリで管理できる。

画像5

こうやって全ページ一覧表示させたりとか、他にも文字認識&変換機能、検索機能、しおり機能とかもあって、見たいor書きたいページにすぐ飛べます。
ページの差し替え、新規挿入とかも簡単だからノートを好きにまとめられるのも非常にGOOD。(別の参考書で気づきがあったときとか挿入できる)
ちなみに1番有用なのは「検索機能」で、「この言葉の定義なんだったっけ?」とかのときはその言葉でサーチできるから便利。

しかも、Google DriveやiCloudとかのクラウドサービスにデータを保存、共有しておけば、スマホからだってノートが確認できる。(このGoodnotes5は自動で同期する機能があるので便利)
テスト勉強したいけど今は満員電車、とか出先で暇だけど手元にノートがない...
そんなときも、スマホさえあればあなたが書いたどの教科のノートも見返せる。

スマホ版Goodnotes5では手でも書き込めるからあなたの気づきを漏らさない。いつでもアップデート可能。
この利点は圧倒的じゃない?どんな場所でもワークスペース、自習室になるのは最高。


まとめ

結局タブレットは、デジタルで「読む・見る」ためのものから「書く」ためのものに変化しつつあって、それは現代の大学生の効率的な勉強に適してるよね、というハナシ。

ということで、みんな、PC買うならタブレットも考えてみてね!
ノートだけじゃなくnoteも書けるよ!
(このnoteは全部iPadで執筆しました)




蛇足

さて、じゃあどのタブレットがいいの?という話ですが、タブレットと言っても2種類あります。
というのも、まずiPadはスマホとPCの中間にあたる第3のプロダクト。
iPadOSとかで最近PC寄りになってきているものの、そもそもスマホベースだから基本タッチ操作なんですよね。
だからキーボード操作時は多少不便...マウス使えるけど「使えないこともない」程度に留まってる。
そのせいでOfficeとかの事務作業系の使い勝手はまだMacに劣るかなという印象。これが1番のデメリットかも。
ただやっぱり元祖タブレットらしく、「読む&書く」作業は抜群で、タブレットとしてはかなり良い。

で、後者のSurfacePro, Surface Goとかは、基本PCだけどタブレットにもできるよっていうPCベースの製品なので、主にパソコンの代替として使うならこっち。
端子も多いしWindowsOS入ってる後者のThinkPadかSurfaceのほうが、大学生にはいいような気もしますね。Officeがフルに使えるはずだし。

まぁ僕はiPad買いましたけど。
やっぱApple好き的には買っちゃうし、もうPC持ってたし、正直iPadで十分使えそうだったし、いいアプリ多いし...
汎用性考えるとiPadって感じでした。あとFaceID便利そうだったし。
なので1番のおすすめはiPad、次点でSurface。
(ちなみにAndroid系のタブレットは絶滅しつつあるのでそもそも選択肢は少ない)


(補足)
結局タブレットで勉強効率とかどうなん?という話ですが、正直なところタブレットの使用が生産性向上に繋がってるかははっきりわからない。(私は多少あると思う。ノート無くしたプリント無くしたがないのはかなりプラス)
あと勉強意欲向上とかは...ないかもだけど、せっかくデバイス新調したいorするのならタブレットか2 in 1買って快適なキャンパスライフ送らない?ワンチャン人生変わるよ?
カバン軽いとQOL上がるよ?という提案でした。
iPadにどんなアプリ入れてるの?とかそういう話はまた別記事でしますので、その際はそちらもご覧ください。(投稿したらこの記事の上にリンク貼っときます)


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

あなたのサポートで、私の食生活が大幅に改善されます。具体的には寿司になります。たぶん。あとディズニー旅行費用になると思います。ありがとう。