「清潔感」の簡潔な解説

 文明が未熟なころは、まったく見た目を整えてなくても大丈夫だった。美容道具は高いか、そもそもなかったか、女性の文化という差別意識があったから。

 しかし、現代でそういう事情がなくなってくると身だしなみに気を使うのは当然のこととなり、逆に、そうしないことに意味が生まれた。

「見た目に気を使わないことは、現代人としてして当然のことをしないということであり、常識を守らないということは、この人には周りと関わる気がない」という意味が。

 近年、清潔感という言葉が散見されるが、清潔感とは見た目の良さとは違って努力だけで得られるものであり、努力は意思によってもたらされることから、こういう意思表示になる。

「私はみなさんに馴染めるようにみなさんと同じことをしました」という意思表示。

「清潔感がある」というとちょっと婉曲的だが、要は「他人と関わる意思がある」と考えてみればわかりやすい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?