マガジンのカバー画像

人間・人生・人間関係・愛について

88
人間・人生・人間関係・愛について
運営しているクリエイター

#社会

生誕コンプレックス

 生まれたことに対して敗北感と劣等感がある。  俺は母親と父親の願いから生まれた。俺の願…

原液
6か月前
5

「清潔感」の簡潔な解説

 文明が未熟なころは、まったく見た目を整えてなくても大丈夫だった。美容道具は高いか、そも…

原液
6か月前
4

真のアイデンティティを目指して

与えられたアイデンティティ…………誰かの子供であることとか、どこかの職に就いていることと…

原液
6か月前
3

情報化社会へのソフィストの帰還 コマーシャルとお客様気分 ネットと国語力

オタクの友人と帰り道で話したことを解釈・拡大する。 情報化社会の問題は…………周知の通り…

原液
6か月前

人間性への不信

人間がさまざまな属性の複合体であることは承知しているな。世代とか、職業とか、趣味とかの。…

原液
6か月前
1

定年後も働く

あまり介護事情には詳しくないが、一応現時点ではこうメモしておく。 高齢者を働かせることは…

原液
6か月前
6

投資の悪癖1 真の資本主義について

この記事は養老孟司氏の著書『老い方、死に方』の119ページ〜169ページに対して書かれています。 昨今流行っている…………あるいは流行らせられているサスティナブルな社会、持続可能社会、それはそのまま循環社会を指している。なぜなら、単に消費できる時間を伸ばすだけでは破滅は避けられず、消費に相応するだけの生産が必要になるからだ。 生産とは物質的精神的であるを問わず+である。 では、投資による利益は、誰かが損をした分=−になった分、誰かが徳をする=+になるだけで、なるほどゼロサ