選ぶことの大変さ。

今の世の中は、自分で何かを選択して生きていかないといけない時代です。

就職はするのか、しないのか。
恋人を作るのか、作らないのか。
結婚はするのか、しないのか。
おしゃれな服を買うのか、買わないのか。
ダイエットするのか、しないのか。
ピザにトッピングするのか、しないのか。
今日発売されたゲームを買うのか、買わないのか。
自動販売機で飲み物を買うのか、買わないのか。

小さい決断から大きい決断まで考え出したらキリがない。

選択をする幅がとても広い。広すぎる。

世の中はどっちでもいいですよ。と。
あなたの責任で、あたながカスタマイズした人生を送ってくださいと
いっているよう。

個人的に、あまり選択をするのが得意な方ではないから、
なんでも任せてしまいたくなる。

実際に選ぶという行動はとても力がいることだと思う。
多少なりともストレスがかかっている気がする。

1日に選択できる回数は決まっているとも言うし、
その回数を超えてしまったら、正しい判断ができないのかもしれない。

会社の方針を決める社長さんなんかは、プライベートと会社とで
頭の中がパンパンになってしまっているかもしれない。

昔の何も選択ができなかった時代よりも自由になって、いい暮らしができているのは間違いないと思うけど、

自由すぎる世の中が、ストレス社会になるのはなんだかわかる気がする。

ストレスフリーな生活を望むけど、なかなか厳しいのが現状ですよね。

気楽に生きるしかないか。

あー。大変。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

よろしければ、サポート宜しくお願いします! スキルアップとうちの猫のご飯を購入させていただきます。