かりん~うつ病を寛解したい~

北関東在住の39歳、既婚の女性です。 2020年に精神障がい者手帳3級を取得しました。…

かりん~うつ病を寛解したい~

北関東在住の39歳、既婚の女性です。 2020年に精神障がい者手帳3級を取得しました。就活や育児のこと、風の時代を生きる私の備忘録です。

最近の記事

  • 固定された記事

♯1 自己紹介

初めまして。 私のnoteをご覧になっていただきありがとうございます。まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。 現在、北関東在住の39歳既婚女です。 2020年4月に精神障がい者手帳3級を申請、取得しました。 それより以前5年前にうつ病を発症し、心療内科に月1回通いながら娘2人の育児をしています。 しばらく仕事は休んでいましたが、昨年10月頃から就活をスタートしました。 今年は仕事と育児と病気と上手に付き合いながらやっていきたく、日々の備忘録としてnoteを始めて

    • #2023年12月の今のわたし

      8月下旬に第3子となる息子が産まれました。 そこから4ヵ月。 あっという間に今年も残すところ僅かという師走になりました。 戸惑いがありながらも挑んだ出産。 今回の妊娠に当たっては、自分の人間関係も様変わりしました。40歳前後の友人となると、ライフスタイルは人それぞれ、不妊治療していたり、思い描く人生とは違う道を歩んでいたり、苦悩も千差万別。 そんな中で、思いきって妊娠、出産を打ち明けると途端に連絡が途絶えてしまう人が。 とても寂しいことでしたが、縁がある人とはまた時が絶て

      • #2023年6月の今のわたし

        こんにちは。かりんです。 このnoteは自分の備忘録として残しているところです。 目に留まったら嬉しいです。 さて、私もついに40歳という節目を超えました。 今年は+1歳。 時がたつのは本当に早いと思う。 残りの人生をどう生きていこうか。そう考える年齢になりました。 家族の為ではない自分の人生。 子どもの為ではない自分だけの人生。 そう生きたいと思うようになりました。 娘2人が高校卒業するくらいには一人暮らしがしたい。 そう思うようになりました。 しかし、人生はそう

        • #2022年8月の今のわたし①

          こんにちは、かりんです。 noteに最後に投稿してから1年半が経ってしまいました。 あの頃は就活をしていて、うまく適正検査を乗り越えられずに気持ちが 落ち込み、また切り替えて仕事を探そうとしていました。 そこから、現在まで。 時が流れるのは早いですね。 今もうつ病による服薬と通院をしています。 ただ通院の間隔は段々に空き、今は3ヶ月に一度先生とお話しています。 先生も落ち着いた生活の出来ている現状に安心してくれているようで もうすぐ減薬もできるとのこと。 ただ焦って減薬

        • 固定された記事

          #3 不適性検査スカウターを受けました

          こんにちは、かりんです。2020年10月から就活をスタートしました。 理由としては、2020年の12月で傷病手当金が満了してしまうためです。傷病手当金は毎月15万円ぐらい振り込まれていました。 これがあるのとないのとでは生活が全くちがいます。子どもの保険やら自分の学生時代の奨学金の返済やら毎月出ていくものはけっこうあるので何らかの収入は大事です。 傷病手当金が貰えたおかげでできたこともありますし。 なので、今の生活を維持する為にはそろそろ働かなくてはいけないのです。

          #3 不適性検査スカウターを受けました

          ♯2 家族のこと

          こんにちは、かりんです。自己紹介の続きとして私の家族の話をしたいと思います。 夫は私と同じ39歳で職業は地方公務員をしています。同じ大学で知り合い、卒業後すぐに結婚しました。(私は一浪で入学したので学年は1つ違いました) その後自由気儘な20代を過ごし結婚10年目で第一子を出産しました。両方の親には不妊治療しているのかと思われ、子どもは?とあまり煩くは言われなかったです。 長女は5歳、次女は2歳の4人家族です。 現在は傷病という理由で保育園に預けています。朝はEテ