マガジンのカバー画像

VTuber

11
何故かやたらVTuber関連が読まれるのでとりあえずまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

VTuberとの向き合い方

 時おり思い出したようなタイミングでVTuberに関する記事を書いているわたくしですが、そうい…

木屑問屋
3日前
23

【結果報告】ホロライブウエハース20連ガチャ【2024初夏】

 この世には「ホロライブプロダクション ウエハース」という商品があります。  いわゆるオマ…

木屑問屋
2週間前
7

この世はVTuberの記事を求めている

 趣味の一つがVTuberさんの配信を見るということもあり、私は時おりVTuberについての記事を書…

木屑問屋
3週間前
29

なぜ「ホロライブはあったけぇ」のか?

 ホロライブ所属のVTuberさんの配信や切り抜き動画を見ていてよく聞くのが「ホロライブはあっ…

木屑問屋
4週間前
14

VTuber の引退が何故ショックなのか、3年経ってようやく分かった

 VTuberの引退で直撃を食らったのはやはり桐生ココが最初だろうか。  ゆるやかながらもホロ…

木屑問屋
1か月前
16

VTuberの「作り声」をめぐる小考察

 VTuberについての印象で「でもあれって結局さ~、作り声でしょ?」という意見をよく聞きます…

木屑問屋
2か月前
3

改めてVTuberの魅力を解明する

 終わりなき日常との戦いの中、VTuber(バーチャルYouTuber)さんの配信・動画を見ては「楽しいなぁ、面白いなぁ」とおかげさまでウキウキワクワクな毎日を過ごしております。  しかし、いつも享楽に身を委ねて漫然と見てしまっているため、ふと「そういやVTuberのどういう所に面白さを感じているかを言語化したことがないなぁ」ということに思い当たりました。  VTuberという存在が誕生してから約7年は経ったということなので、このあたりはとっくにたくさんの方々が言語化している

才能について~VTuberを軸に~

 前回「敗者復活戦としてのVTuber」という記事を書きましたが、その時に書き洩らしていたこと…

木屑問屋
3か月前
5

敗者復活戦としてのVTuber

 なかなか刺激的なタイトルになってしまいましたが、私はVTuber(バーチャルYouTuber)好きで…

木屑問屋
3か月前
14

VTuberの一回性を解明する②

 ①からの続き。  声優さんは数々のキャラクターに声を当てることもあり、一人のキャラクタ…

木屑問屋
2年前
1

VTuberの一回性を解明する①

 (4月6日に投稿するつもりが仮眠に失敗してこんな時間に……ああ……。)  本日は「VTuber…

木屑問屋
2年前