規工川建設株式会社

大阪の建設会社。 『家族と時間が育む家』 ―家族の今とこれからの暮らしをつなぐ住まい…

規工川建設株式会社

大阪の建設会社。 『家族と時間が育む家』 ―家族の今とこれからの暮らしをつなぐ住まい― を一緒につくっていきましょう。 HP:https://kikugawa.co/jutaku/ Youtube :KIKUGAWA.TV

マガジン

  • 「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」

    弊社設計部の建築士室木が築45年の中古物件を購入し、リフォームした過程を連載。 建築士だからこそのこだわり、豆知識盛りだくさん!

  • 建設会社が教えます、光熱費節約術!

    建設会社の視点から、光熱費を節約する方法をご紹介。 工事せずにできることから、新築の際におさえておきたいことまで! 電気代の節約にお役立てくださいませ。

  • 企画営業部 尾張の『わたしの知らなかった建設のコト』

    規工川建設のお客様(施主)から従業員になった企画営業部 尾張が建設業界に飛び込んで初めて知ったことや、意外と知っていると便利なことなんかをご紹介! 施主と従業員両方の目線で語ります。

  • 規工川建設のおかんが語ります

    「規工川建設のおかん」こと取締役が、建設会社の人間として、一人の母親として、そして会社のおかんとして様々な目線から建設のことについて語ります。

最近の記事

「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」⑥       建築士が中古物件購入!

こんにちは。設計部の室木です。 今回のNOTE記事は私が担当いたします。 私の記事では、「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」として、建築士主観での内覧の経緯からリフォーム完了後の住み心地までを連載記事としてリポートしています。 建築士が物件購入!  解体してからのプラン変更!シロアリ・・だと・・?編①以下、プランや仕上げ以前に必要な工事です。 ①床下にコンクリートを敷いて防湿層をつくる。 ②耐震壁の追加 基礎の補強は諦める・・・。 ③新設階段の位置変

    • 今の時代…どこに住む?!

      昨今のこの状況で、『どこに住むか』についての考え方は大きく変わってきたのではないでしょうか。 リモートワークが浸透してきて、リモート会議にもすっかり違和感がなくなりましたよね。 そうなってくると、今までどこに住むかにおいての絶対条件だったことも変化してきていませんか? もちろんリモートワークができないお仕事もたくさんあり、みんながみんなというわけではありませんが。。。 今回はリモートでお仕事することが可能な方に向けてお話しさせていただきたいと思います。 以前であれば、、、

      • ✧住宅を考える上で必要な窓の知識✧

        こんにちは!🌞 今回は私、設計部 千本が投稿します♪ 宜しくお願いいたします。 今回紹介したいのが住宅において意匠にも絡んでくる窓についてです!! 窓といってもいっぱい種類があり、大体皆さんの中で窓と言えば「引き違い窓」が出てくる方が多いのではないでしょうか。昔からよくある窓ですね♪ 「引き違い窓」とは上のイラストのようなガラスが2枚ありスライドして開ける窓になります! 引き違い窓には外に出入りできる「掃き出し窓」(窓の下部分が床まである引き違い窓のこと)、外に出

        • マンションオーナー様必見!キッチンのリノベーション

          賃貸マンションの付加価値を上げる事を365日中300日は考えている付加価値マニアの規工川建設株式会社 企画営業部の尾張嘉平です。 築年数の古いマンションのキッチンって、、、 ①ガスコンロは別で設置 ②収納は開き戸 ③ステンレス天板のみ といったケースが多いのでは無いでしょうか。 それをシステムキッチンにリノベーションする事はよくある事だと思います。 更なる、システムキッチンへの付加価値として!!! 「食器洗い機の後付けが出来る水栓にする」ことを考えてみました。 それが

        「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」⑥       建築士が中古物件購入!

        マガジン

        • 「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」
          規工川建設株式会社
        • 建設会社が教えます、光熱費節約術!
          規工川建設株式会社
        • 企画営業部 尾張の『わたしの知らなかった建設のコト』
          規工川建設株式会社
        • 規工川建設のおかんが語ります
          規工川建設株式会社

        記事

          職人の腰道具vol.2

          こんにちは。 工事部の西です。 前回からの続き、腰道具の内容についてご説明させて頂きます。 まずはスケール。 ホームセンター等にはコンベックスの名称で売られています。 長さをはかる工具ですね。 自分はセルフロック機構といって、自動で止まってくれるものを昔から使っています。 ハンマーです。 とんかちや玄翁(げんのう)ともいいますね。 頭の形や大きさや素材、柄の長さなど職種や個人の使い易さ等で種類が沢山あります。 バールです。 釘を抜くとき等リフォーム工事の解体時に多く使用

          職人の腰道具vol.2

          マンションオーナー様必見!鳥の糞対策!!

          「賃貸マンションから小さな町づくりを」を目標に、より良い町づくりを年間365日のうち300日考えている規工川建設株式会社 企画営業部の尾張です。 朝起きて出勤しようと玄関から出ると、地面が汚れているという経験ありませんか? 上を見ると、電線が・・・周りを見ると木が・・・ここら辺は酔っ払いが多い・・・ 様々な仮説はあると思いますが、今回は「鳥の糞」の場合を取り上げたいと思います。 朝起きて家を出たら、地面が鳥の糞で汚れてるって気持ちダウンになりませんか? それを無料で改善

          マンションオーナー様必見!鳥の糞対策!!

          建設会社が教えます、光熱費節約術!(リフォーム編)

          みなさん、お家にいる時間も増えて『光熱費』気になっていませんか? 以前と大きく変わった光熱費というと、やはり電気代ではないでしょうか。 そこで、建設会社の目線で見た電気代節約術をまとめてみたいと思います。 前回は【工事しない編】をお送りいたしましたので。。。 今回は光熱費節約のためのオススメリフォームをご紹介いたします! まず、そんなにそこまでお金をかけずにできるところから。 それは、、、窓! 夏は太陽光が入ってきたり、冬になると温まった部屋の熱が逃げてしまったり。 電気代

          建設会社が教えます、光熱費節約術!(リフォーム編)

          浴室乾燥機をつけたいあなたへ

          施主(規工川建設のお客様)から規工川建設の従業員になり、両方の目線から建設の未来を変えたい!そんな企画営業部の尾張です。 今回も『わたしの知らなかった建設のコト』シリーズ! 浴室乾燥機の増設リノベ (写真は配管考え中…果たしてどうすれば!?) 今回は築25年以上の賃貸マンションのユニットバス(※) のリノベーションの時に知ったことをみなさんにもお伝えしたいと思います。 ※ユニットバスとは:壁、床、天井、浴槽などを一体化して工場で生産した浴室のこと。システムバスとも呼ばれ

          浴室乾燥機をつけたいあなたへ

          「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」⑤ 建築士が中古物件購入!

          おはようございます。設計部の室木です。 今回のNOTE記事は私が担当いたします。 私の記事では、「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」として建築士主観での内覧の経緯からリフォーム完了後の住み心地までを連載記事としてリポートいたします。 建築士が物件購入!まじか!?内部解体 編以下、解体時点でわかった内容です。 ①基礎内配筋が少ない!=無筋基礎か!?  ②予定通り!シロアリ被害はなさそう! ③予定通り!床下は乾いている! ④こんなところに大きな梁が・・

          「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」⑤ 建築士が中古物件購入!

          職人の腰道具 vol.1

          はじめまして。 規工川建設 工事部の西です。 まずは簡単に工事部について説明します。 自分を含め3名、工事部として所属しています。 主に内装造作大工工事、設備工事をメインに、やれることはやる!といった感じで動いています。 基本的には規工川建設の仕事がメインですが、繋がりのある職人さんの応援等にもいっています。 では、今回の話題に移ります。 「職人の腰道具」。 皆さんこの「腰道具」といったものをご存知でしょうか? 腰道具とは僕ら職人が腰にまいて工具を収納するバッグのことです。

          職人の腰道具 vol.1

          建設会社が教えます、光熱費節約術!(工事しない編)

          みなさん、お家にいる時間も増えて『光熱費』気になっていませんか? 大きく変わった光熱費というと、やはり電気代ではないでしょうか。 建設会社の目線で見た電気代節約術をまとめてみたいと思います。 まず今回はリフォームなど工事をせずにできる節約術をご紹介いたします! まずは照明 『照明のLED化』 みなさんもご存じのことかと思いますが、まずはこれ! ランニングコストばかりを考えるのも良くないですが、最近はLED電球自体の値段も下がり、電球をLEDに変えるだけ!という商品も増えて

          建設会社が教えます、光熱費節約術!(工事しない編)

          ショールームで家の想像を育てる

          おはようございます。設計部新人の千本です。 NOTE初挑戦、頑張ります。 今回紹介するのはショールームぶらり旅♪ 私は以前から休日は外に出る、いわゆるアウトドア派です。 休日でもいつもは行けないところに行こうとせかせかと出ていくので あまり休めた気がしません・・・(;’∀’)汗 が!出てみることで気分転換にもなりますし、運動していることにしましょう(笑) 最近コロナが拡大化している中コロナ対策バッチリでショールームに行ってきました! どこに行ったかといいますと、グランフロ

          ショールームで家の想像を育てる

          不動産投資をはじめたい方にまず伝えたいこと

          本日は、不動産部 中井から不動産投資についてご紹介させてください。 不動産投資について書かれている記事はたくさんありますが、今日はその中の「不動産投資の出口※」について書きたいと思います。 (※ここでの出口は売却など処分をさしております) 今日のテーマとしてみなさまにお伝えしたいことは、不動産投資をされるにあたって最も重要なことは、『出口を想定できているか』であるということです。 不動産投資というと、限られた人がするものと思われがちです。 最近は、不動産投資に限らず「投資

          不動産投資をはじめたい方にまず伝えたいこと

          「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」④ 建築士が中古物件購入!

          おはようございます。設計部の室木です。 今回のNOTE記事は私が担当いたします。 私の記事では、「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」として建築士主観での内覧の経緯からリフォーム完了後の住み心地までを連載記事としてリポートいたします。 建築士が物件購入! ...まじか!? 購入時編さて、そんなこんなで購入に至ったわけですが、ローンを組むための銀行とのやりとりを進める中で以下のような想定外事案が3点ありました。 ①2重家賃の発生 ②火災保険でのミス ③駐車

          「建築士が築45年の中古物件を買ってリフォームしてみた」④ 建築士が中古物件購入!

          簡単!『家づくり』のその前に!②

          先週の(簡単!『家づくり』のその前に!)に引き続き… リフォームや新築などを考えていらっしゃるみなさま、まずは最初に「どんな家に住みたいか」を考えますよね。 「どんな家に住みたいか」と言われても具体的と言われると…すぐに思いつきますか? 漠然としたイメージももちろん大切です、しかし具体的なことを考えておくことは理想の家に近づけるためには最も重要なのです。 では、どうやって考えるのか!第二弾です! それを考える要素として大切なのは、人生の変化にともなってあなたが家に何を求め

          簡単!『家づくり』のその前に!②

          簡単!『家づくり』のその前に!

          いつか家づくりを、、、と考えていらっしゃるあなた! 今日は`住宅会社に相談に行く前‘にしておくといいことについてお話しさせてください。 それは、 『どんな家に住みたいか』のイメージを明確にしておくこと。 これが決まっていないと ・住宅会社選びに失敗 ・住宅会社の言いなりになってしまう ・大幅な予算オーバー                    などなど… 他にもいろいろな問題が発生する可能性大なんです。 新居での生活が始まってから失敗に気づく…なんて悲しいことも。 た

          簡単!『家づくり』のその前に!