見出し画像

一発書きこわい #呑みながら書きました

 酒好きとして、酒noteは無条件に読んじゃうので、たぶん第一回から追ってはいる #呑みなから書きました  
 今回で4回目の開催だそうです。おめでとうございます。

 今まで上げたnoteはものすごーく力入れて書いたものばかりなので、飲みながら書いて読み直しもしないって不安しかない。
 本日のお供はカバー写真参照です。夏になるとビールが飲みたくなる。
ちなみに一番好きなビールはマスターズドリームなんですが、スーパーで売ってるの見たことない…どこに売ってんのあれ。今日もわざわざ松屋言ったのになかったよ。百貨店にもないってなんなん。

 おつまみは最近ハマッているマスカルポーネとドライフルーツまぜたやつ。混ぜた皿にクラッカー乗せたので汚い感じでごめんね。もともと映える写真撮るの苦手なんだ。

画像2

 最初はビール!ムシムシしてくるとビール飲みたくなる。
初めて買ったんだけど、苦みが少なくて美味しかったよ。クラッカーはしけってた。

画像2


 ここから一切写真は出てきません。
飲みながら写真の背景気にするのめんどい。

 2本目。「紅茶のスパークリングワイン」
砂糖・甘味料不使用に惹かれて買ったんだけど、甘い…駄菓子のあんずボーの味がする。
 確かにしゅわしゅわした紅茶だがアルコール4%はジュース。

 ここまで来て奈に書けばいいか分からなくなったのでnoteを徘徊してたらアルコールが抜けてきてしまった…

 家で飲むアルコールって、普段の慣れてる場所で飲むから、お酒の味がダイレクトに感じられるのよね。
 バーに行くと、非日常の空間だし、バーテンダーさんに味の説明してもらって美味しそうだと思って飲むから評価が底上げされてる気がする。

 食べ物と一緒だとそれ自体の味とか、組み合わせの相性とかあるからまた評価が難しくなってくるよね…

 何が言いたいか分からなくなってきたのでこの辺で。
お酒はまだまだ飲むよ。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。いただいたサポートはより良い執筆活動のために使わせていただきます。スキ・シェアも嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。