見出し画像

2021年は感謝の年に

新年あけましておめでとうございます。

2020年は起業してから2年目。人生で最も多くの人と出会えた1年だったなーと思います。

出会いは新しい気付きを与えてくれるのですが、1年間を振り返ってまだまだ他人に対して感謝の気持ちが足りないなと思いました。

忙しくなったり、不安が強くなったりするとそのありがたみを忘れかけてしまう事があります。その結果、思い通りにいかないと人や環境のせいにする事もあります。

つい先日、ある方から言われた一言があります。

「一番の幸せは、今、息をしている事です」

身近な事ほど当たり前に感じ、ありがたさを忘れてしまいます。
この言葉を聞いてから、改めて当たり前の事に感謝する事を意識しようと思いました。

帰ったら家族がいる事、ご飯を食べられる事、水を飲める事、お風呂に入れる事、眠れる事、仕事ができる事、色んな事を今まで当たり前のように、時には面倒に思いながら過ごしてきた事をすごくもったいない事だと感じました。

不思議な事に当たり前の視点を感謝の視点に変えると、不安は弱くなり、イライラする事も減り、ネガティブな発言も減り、幸福感がすごく増すようになりました。

世の中には自分よりも優れた方がたくさんいるし、自社よりも優れたサービスがたくさんあるにも関わらず、自分のオススメした事を実行してくれたり、知り合いの方を紹介してくれたり、サービスをご利用いただいたりと、私自身が思う以上に関わってくれている方が多くいる事に気付いた時、本当にありがたいなと感じました。

そして、こうして私の記事を貴重な時間を使って読んでくださっているあなたにも感謝します。本当にありがとうございます。

今年は、毎日感謝した事をnoteに記していきます。

もし、私と同じように不安や悩みで落ち込んでいる方が、記事を読んで当たり前の事に感謝し、少しでも前向きになっていただけたら私も嬉しく思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?