見出し画像

パティシエも、クリエイティブだよね。

「note」初めてみます。
何故そう思ったか?
なんとなく、SNSの「いいね!」に飽きてきたから。

その昔(10年以上前)ブログが面白かった。(アドワーズ収入まで有った)
自社ホームページも作り始めた。
自作(ムーバブルタイプ)から初めて、高いSEO会社や制作会社を経て、やっと自社ドメインと、当時勢いのあった楽天などのショッピングモールも「そこそこ」売り上げた。
忙しいわりに「キャッシュ」が残らない(広告費がスイーツには掛けられない事を知る)今では自社ドメインだけで細々と。
『ありガトー』https://arigateaux.com/   

アフィリエイトや、ドロップシッピングも面白かった。(情報商材までは行かなかった)・・・でも、本業に繋がらない。
ブログの「誰も訪れない」から、じゃあ「Mixi」か?
でも、ミクシーも所詮は近しい友人知人より、遠い所の意識高い系の会員だけの「村」で、その閉塞感からダメだ『ツマラナイ』(飽きっぽいです)
当時、流行り始めたTwitterとFacebookに登録してフォロワーも少し増えて、同業シェフ達も繋がり始めて(Twitter 約6千、Facebook,5千人枠との戦い中)

「いいね!」の数字に一喜一憂することに疲れた?(続けてますけど)
異業種のインフルエンサーに刺激されて、ブランディングとは?
意識しながらSNS集客やネットとリアル(実店舗)の融合も模索しながら。
まだ動画やる?
YouTubeや、TicTokは、ふざけてる様にしか見えないしターゲットが違う?
失敗続きで、回り道を何回も繰り返して、結局「本業のパティシエ」に

オーナーパティシエに集中


パティシエの、クリエイティビティをアップする。
世界中のパティシエ(パティシエール)の地位向上&ブランディング
次世代のパティシエ&パティシエールに捧ぐ。


ララ洋菓子萩店ケーキ工房にて、『ガレットブルトン』焼成前の図


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?