見出し画像

#11 ブックレビュー / 嫌われたくない!だってOK

私はスキマ時間に読書をするのが好きで、kindle unlimited も図書館もフルフル活用しています。
(一読して、もっとしっかり読みたい!と思った本はしっかり購入します)

せっかく定期的に本を読んでいるのに、読んだ本の数だけにとらわれてしまって中身がすっかり覚えていない…では、意味がない🤣
なので、頭の整理も兼ねて定期的にブックレビューしていきます!

【失敗を語ろう。
「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと】

 著者:辻 庸介


今や当たり前になりつつある、家計簿管理アプリ。 その中でも一番ポピュラーな『Money Forward』 私もユーザーです。とっても便利なので、課金してプレミアム会員です!

こちらの、Money Forward創業者、辻さんが書いた本です。
タイトルの通り、スタートアップ企業として立ち上げの時期から『突き進んだ』記録だなぁと感じました。

社会を便利にする!!という、熱い起業家精神を持ってしても、揺らいでしまうほどの苦難の日々。読んでいて、こちらも苦しくなってしまうほど大変な時期を乗り越えての上場だったようです😭
いや、逆に、世の中を変える人ってのは、ここまで湧き上がる情熱がないと進んでいけないんだろうなと。。

失敗(しかもまぁまぁ規模が大きくて、後戻りしにくい状況で)を隠さずにこうして語るのって、簡単じゃないと思います。 私自身も、こんなことも知らなかったなんて恥ずかしい…と思うことありますし。

個人的に一番響いたのは、『嫌われたくない社長でいい』と割り切って(?)いたところ。一匹オオカミのように強いリーダーシップでグループを引っ張るだけがリーダーではなく、人の意見に耳を傾け泥臭く膝つき合わせて会話をして、周りに理解を求めていくリーダー像も人間らしくて素敵だと。

私もこういったところがあって、平和主義だしなるべく争いは起こしたくない。 もめそうな時は真正面から対立するより、火消しに走っても穏便に済ませたいと思うタイプ。
ひとりビジネス始めるに際し、もちろんある程度の強さは必要なんだけど、同時に私が今持っている繊細さも大事にしていいのかなぁと思うのでした。

「お金の課題をテクノロジーで解決したい」

これを達成するために激動の日々を過ごしてきたのが良くわかる本です。
いちユーザーとしては、会社のミッションがとてもよく理解できて、信頼してサービスを使い続けていいのだなぁと感じましたよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?