見出し画像

やってもらって当たり前? 

こんにちは☺️
みなさまいかがお過ごしでしょうか??

一昔前に
『お客様は神様だ』
と、いうような言葉があったと思いますが、
深くたどると、店員さんがペコペコして当たり前??

お金払ってるんだから当然だ。

と、いう解釈ではないようです。

今日はそんな小売業のただただ現場の一部の立場からの

『はぁ、、、まだそんな態度とってるの?』な気持ちを綴ります。

こんなことを思うとね、、、
目の前の人は鏡だ。とか、引き寄せ現象とか感じると、
私もよそでそんな態度とってるのかな?

ヤダヤダ💦謙虚に生きよう。
と振り返ることがあります。

しかし、まぁ、聞いてください😅


レジ打ちをしていると、カゴいっぱいに買い物をされる方がいます。
小さな声で
『お願いします』
と、言われる方も多く、とても嬉しくなります✨

そして、、、

カゴいっぱいだったので、
サッカー台(袋詰めの台)にお運びしますと動いた時、、、

多くの方はありがたく思ってくださりお礼をおっしゃいます。

※お礼を言えーー!!と思ってるわけじゃないですよ☺️   言っても言わなくてもそんな問題ではありません。

本日。そこで、いつものようにカゴをお運びしていたら、、、

ある1人のお客様が、
『そっちじゃなくて、こっちに置いて』

と、言われました。


私は固まってしまいました。


みなさんはカチンともこないのかな?
こーゆー時わたしが心が小さいなぁ💦
とも感じます。

一瞬こっちと言われた方に置くのをフリーズしましたが、希望通りの方にスライドさせました。

そして、(間に受けてイライラしても)
と、思うので、
早くおいとましてもらおうって心に入れ替えて、いっそ丁寧にありがとうございましたなどをしていました。

極力スルーしようと。

すると、精算が終わっていざサッカー台に行こうとしたそのお客様が
『なんでこっちって言ったかわかる?意味がわからんかったんやろ』

と、おっしゃいました。

そして、
『こっちじゃドアのほうで開いたり閉まったりするし、寒いから』
と言われました。

(無視しよう)と、心で思いつつも
『自動ドアですね』
と、なんの返答にもつながらない返事をしました。


私が感じたことはそんなあなたが寒いからとかの次元ではありません。


サッカー台にお運びされることを当然と思ってることにとても問題だと感じました。
そして、引きました。

『この人、、わからないんだ』と。

さど、何十年も、何十数年もこの考え方でいたんだ。

学んだことは、
やはり、謙虚な心を持ち合わせていたいということです。

やってもらって当たり前は、正直怖いです。
感謝の心を忘れずに、日々を過ごしていこうと思いました。


カゴをスライドすることくらい、きっとあのお客様はできたはずです。それをしようとせず、そこじゃなくてこっち

って。。。。
あぁ謙虚な心を思い出し、
口角上げて
感謝の心を持ち合わせて目の前の人に喜ばれる対応をしていこうと
再確認した出来事でした。

とってもグチになっちゃいましたが😅
最後までお付き合い下さり、
ありがとうございました。

またーー👋

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,109件

#この経験に学べ

53,973件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?