見出し画像

今日は祭日🇧🇷

こちらは本日4月21日(火)は祭日です。通常は週末に挟まれた平日、つまり昨日月曜日は自動的に休みにして連休にしてしまう習慣があります。ですから本来ならば土曜日からの四連休。でも、長らく家族が家にいる生活では、連休もへったくれもありません。

息子の通う高校はオンラインでの授業開始がスムーズでなかったため、昨日も通常通り授業がありました。話によれば、オンラインによる試験も済ませたとか。(全然知りませんでした 汗。上手くいったのだろうか。)

娘の大学は昨日は休みでした。でも、プロジェクトの締め切りを明日水曜日に控えてコンピューターに齧り付き。不眠不休に近い日々でやっと課題を仕上げたようです。明日は遠隔でのプレゼン。いつもならこれに模型作りがありますが、今回はなし。(材料を売る文房具屋さんも閉まっているため。)お陰でダイニングテーブルが作業で占領されることも無く、家が散らからずに済んだ事は助かりました。

画像6

こちらサンパウロのquarantineも開始から約1ヶ月が経ちました。当初は3月24日から二週間の予定でしたが、たびたび期間が延長され、今では5月10日まで続行ということになっています。

祝日の今朝はとっても良いお天気。家に篭もって居るのも勿体無い!という事でいつも通っていた公園の付近を歩いてみる事にしました。

自宅のアパートから公園までの約1.5Kmに渡る真っ直ぐな道。quarantine以前は車か、人と言えば私くらいしか歩いていなかった(笑)この通り。(皆さん公園まで車でやって来てそこで運動する感じ。)それが今や。

画像5

画像6

ウォーキングやランニング、犬に散歩をさせる、公園から締め出された人々で結構賑わっています。

画像4

こちらは英語学校。平日に通りかかると、ガードマンのおじさんが「Good morning‼︎」と威勢よく声をかけてくれたものですが、今や平日でもおじさんも、生徒たちの姿も見ることはありません。扉も固く閉ざされたままです。息子はこちらの学校の生徒ですが、今は毎週土曜日にオンラインで授業を受けています。

その向かい側には娘がトレーニングに通っていたジムがあります。ジムも閉鎖中ですが、今日はなぜか人の出入りがあり慌ただしい雰囲気でした。良く見ると、厳重に包まれた器具を次々に運び出しトラックに積んでいました。店じまいです。quarantineの影響がついに身近にも。

画像5

公園は3月21日以来閉まったままです。とはいえ、今日は中から草刈機の音がしていました。市民が再び戻るその日まで、きちんと手入れをしている模様。あぁ、こんなに良いお天気なのに中に入れないなんて!

画像8

園内には猫ちゃん達が多数棲みついていたけれど、食事にはありついているのでしょうか。前を通るたびに心配になります。この美猫ちゃんも元気かしら。。

画像6

義務付けられたquarantineは5月10日までとお知らせしています。

画像7

普段ならこんな所で裸で体操するおじさんなど居ないはず。車がひっきりなしに通る道です。

画像9

画像10

画像11

ちょっと不気味だけど何故か惹かれる壁画アート。


一見平和なようだけれど、quarantineは明らかに私たちの暮らしをジワジワと変えているように感じられます。

この国の大統領は経済活動を優先させるようにと、社会的隔離には反対の立場をとっています。つい先日もブラジリアで大規模なプロテストに参加したばかり。このご時世に、支持者と握手やハグを交わし怖い者なしなご様子。国民の7割が感染することはもはや避けられない、それならいつまでも国を閉ざしているわけにはいかないと声高に叫びます。

大統領が3月に訪米した際、側近2名から官僚11名にコロナ感染が拡がっていました。もしかしたら大統領はその時に抗体を獲得して自分はもはや感染のリスクがないと分かっているのかしら。大統領の無謀ぶりを見ていると今の行動も納得出来ます。

こんな暮らしがいつまで続くのか、サンパウロはこれから冬を迎えることもあり不安になります。学校はおそらく今学期末(6月末)までに再開することはもはや難しいのでは、と思っています。

こちらは日米のような一律の給付金の話もなく、経済を回さないことにより、暮らしていけなくなる人たちも大勢出ることは容易に予想出来ます。(我が家も主人が数年前に脱サラしているから、決して人ごとではありません。。)そうなった場合の治安の悪化も心配です。

今、命があることに感謝して、先への不安はハラにおさめて淡々と今出来ることをしていれば良いのでしょうか。明けない夜はないのだから。

画像12

今日のいでたちです。完全防備(笑)この後スーパーでちょこっと買い物をしました。出来れば頻繁に買い物はしたくないけれど、必ず後から買い忘れに気づくドジな私。。


4月21日現在🇧🇷

確認済み 40,814

回復者  22,991

死亡者    2,588(その半数はサンパウロ州に集中)

こちらの冬本番は5月から8月にかけて。闘いはまだまだこれからなのです。。



【オススメサイドミュージック】

春らしく、ウキウキと気分の上がる⤴︎⤴︎⤴︎曲のご紹介を。

ジャズピアニスト大江千里さんのPoignant Kisses (swinging  version)。

以前、シングルのアナログ盤リリース用に、千里さん自作のイラストに塗り絵をする公募がありました。世界中から寄せられたたくさんの作品の中から、千里さん自らが一点をお選びになりジャケットに採用。更に応募者全員分の作品もMVに載せて下さるサービスぶり!最後に参加者全員の名前がクレジットで出ています。私のも千友さん達のも。果たして私の作品はどれでしょうか🇧🇷


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?