マガジンのカバー画像

レゴ®︎シリアスプレイ®︎についてあれこれ

68
レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドに関して「理解する」「応用する」以外で考えたことあれこれ詰め合わせ的に。
運営しているクリエイター

#コミュニティ

実践コミュニティ理論からLSPコミュニティを考えてみた。

実践コミュニティ理論からLSPコミュニティを考えてみた。

 上掲書によれば、「実践コミュニティ」とは「共通の専門スキルや、ある事業へのコミットメントによって非公式に結びついた人々の集まり」と定義される。

 レゴ🄬シリアスプレイ🄬メソッドを学んだ人々(トレーニング修了認定を受けたファシリテーター達)もこの実践コミュニティを作っている。私もその一員である。

 この本では、実践コミュニティの特徴や存在意義など広範な話題について語られているが、その中でも

もっとみる
コミュニティが大きくなってきたときに必要なことを考える〜レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドのコミュニティについても〜

コミュニティが大きくなってきたときに必要なことを考える〜レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドのコミュニティについても〜

 レゴ®︎シリアスプレイ®︎メソッドのファシリテーターの集まりに限らず、面白いことや魅力あること、共通の専門性や文化を背景にして人々は集い、自然とコミュニティを形成していく。

 学術的な知見を調べたわけではないが、直感的に活動という視点で区分するならば、集まることやイベントを中心にコミュニティが回っている場合と、SNSや地域づきあいなど日頃からのコミュニケーションの積み重ねを中心に回っている場合

もっとみる