記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

コードギアス -奪還のロゼ- 第一幕感想と「弟」ロゼの考察

※この記事には「コードギアス 奪還のロゼ」第一幕のネタバレが含まれます。

物語の核心に関わるネタバレもありますので、これから映画館やDisney+で見る予定がある人には、全力で読まないことをお勧めします。
ある程度のネタバレを見て見に行くかどうかを決めようとしている人もいると思うのですが、「奪還のロゼ」は前情報なしで見た方が楽しめる作品です。

ルルーシュや前作キャラがいなくても「これはコードギアスだ!」と確信できる出来の映画になっていましたので、迷っている人は騙されたと思ってでもいいので、見に行くことをお勧めします!


〇第二幕の感想文はこちら(リンク先ネタバレ有)




以下、ネタバレあり。


ちなみに前提条件として、自分はコードギアスはアニメ本編(無印、R2)、映画、復活のルルーシュ、亡国のアキトは見ていて、
スマホゲーなど、ゲームやスピンオフ漫画は履修していない状況で見に行っています。
(そのため貰った2週目の特典のキャラは誰だかわからず……)


第一幕の感想

いやー。面白かった。

感想はなるべく見ないようにしつつ、それでも面白いという前評判は聞いていたのですが。予想以上の面白さと言うか、予想外のことが多すぎる作品になっていましたね。

映画の最初のシーンで、黒髪の女の子が2人出て来た時点で「???」となったのですが、(この時点ではヒロインのサクヤちゃんは双子……?双子は不吉とかの迷信で片方隠されたパターンかな??とか思ってました)
まさか、あの二人のうちの片方がロゼの正体で、しかも主人公の方が本物の皇サクヤって展開になるとは、……予想できるかwww

しかも、2話では引き続いて、「アッシュには皇サクヤのギアスが掛けられていて、ロゼを弟と信じ込まされてサクヤ(ロゼ)に利用されている」という「ロゼ=皇サクヤ」以上かもしれない爆弾を叩きつけられるという展開に……。
予告編からアッシュが完全に方針をロゼにゆだねているというか、思考まで完全放棄してロゼを信用しきっているのに若干違和感はあったのですが……。まさかサブ主人公というか、予告編の時にはダブル主人公かな?とまで思っていたアッシュがギアスを掛けられて利用されている立場にいるとは……。

また、意外性という所だと、アッシュのお兄ちゃんのキャラも前情報で出ていたPVと比べるとかなり意外性があったというか。ギャップ萌えが発生していましたね。
ついつい動物拾ってきちゃうお兄ちゃん可愛い。飼ってもいいか?って困った顔でロゼに聞いてるお兄ちゃん可愛い。
イケメンなのに全然女性に耐性なくて、チョロインすぎるお兄ちゃん可愛い。
奪還のロゼの萌えキャラ担当はアッシュお兄ちゃんだったのか。。。

……と、ご存じの通り予想外の展開続きぶん殴られまくった(良い意味で)印象が強い「奪還のロゼ」ですが、

1幕の時点で、
 ・幼馴染のサクラの救出
 ・ネオブリタニアに奪われた故郷の奪還
というロゼ(サクヤ)の目的がはっきり示されたこと。

ギアス、ナイトメアのカッコいい戦闘、ブリタニアから大切なものを奪い返すという展開など。
コードギアスの主軸の部分が期待通り残っていたことで、ルルーシュをはじめとした前作キャラがほとんど出てなくても「これはコードギアスだ!」と確認できる作品になっていたのもとても良かったと思います。
(前作ファンに安心しておススメできるって大事)


第一幕時点のちょこっと考察

考察ってほどでもないですが、第一幕を見てちょっと思ったことがあるので書いて行こうと思います。
終わった後にかすりもしてなかったら笑ってください。

第一幕に出てくるロゼ(サクヤ)はアッシュの偽りの弟ですが、アッシュに「ロゼ」という弟はもしかして実在している(していた?)んじゃないかなと何となく思いました。

サクヤがアッシュに掛けたギアスの詳細は第一幕で語られていませんが、(おそらくここが「奪還のロゼ」の確信になると思われる)
アッシュの状況を見ると以下のようなギアスを掛っていると思われます。

・自分のことを誰よりも大切な「弟」と認識しろ
・「弟」である自分を命を懸けてでも守れ。「弟」の言うことは全て従え

……複雑ですね。

サクヤのギアスの正体もまだわからないというのはあるのですが、(絶対順守の亜種?)それにしても、アッシュを自分の味方につけるためだけにこんな命令する必要あるのかな?と思いました。
「自分の命令に全て従え」だけで、目的は達成できますから。

しかも「自分のことをと誤認しろ」です。「妹」ではなく。
性別まで偽るのはなかなか大変だと思うので、自分で指定するなら「妹」と言うのが自然じゃないかと思うのですがなぜか「弟」。

ネオブリタニアに「皇サクヤ」だとバレないようにするためじゃないかというのも考えたのですが、変装であれだけ外見変えられるなら女の子のままでも「皇サクヤ」とバレないぐらいに変装することも出来ると思います。

これを踏まえて思ったのは、サクヤがアッシュに掛けたのは、

自分のことをあなたの大切な家族だと認識しろ

だけだったんじゃないかと思いました。

アッシュには「ロゼ」という弟が実在していて、アッシュにとっては誰よりも大切な人だった。

後半の「弟」であるロゼを命を懸けてでも守る。「弟」の言うことが絶対で、何よりも優先する。は、サクヤがそうしようとしたわけではなく、アッシュ自身が「ロゼ」に対してやってやりたかったと思っていたことで、結果的にそうなってしまっただけなのではないかと思いました。

この説の補強として、OPも上げておきます。

OPが始まってすぐに子供時代と思われるアッシュとロゼが歩いているシーンが出てるんですよね。
ロゼ=サクヤしか存在しないなら、ロゼという存在が生まれたのはネオブリタニアが攻めて来た4年前からということになりますが、OPに出てるアッシュはもっと年下に見えます。

これは今後本当の弟、ロゼの存在が示唆されたり、本人が出てくる伏線だったらいいなーと、そんなことを思ってたりしてます。

……そういや、あからさまに仮面をつけて顔を隠しているキャラが一人いますね。。。。

この人はアッシュより年上ぽく見えるんで、アッシュの兄じゃないか?って説もちらほら見るんですが。
となると「大切な家族だと思え」のギアスを掛けた時に「兄弟がいる」という情報だけ残ってサクヤのことを「弟」と思ったとか……?なんかしっくりきませんが。

OPで子供時代のロゼ?だけ顔が割とはっきり映っていて(しかもサクヤが変装したロゼとちょっと顔が違って見える)、子供時代のアッシュ?は顔がぼかされてるのも気になります。

実は今アッシュと名乗ってる人が本当は「弟のロゼ」で、ノーランドさんが本当は「兄のアッシュ」だったー。ぐらいのもうひとひねりぐらいあっても驚かないなとは思ってます。

完全にただの妄想なのですが、もし本当に「本物のロゼ」が存在し、アッシュの前に現れたら……。
その時、「偽りのサクヤ」の掛けたギアスと、何より二人の関係がどうなるのかが、とても楽しみです。


第二幕が楽しみ!

一幕はコードギアスの続編として安心できる出来だったので。これからが楽しみです。(あとは途中で失速しないことを祈りつつ……)

二幕では早くも「VSフレイア戦」とのことなので、一幕以上にかっこいいナイトメアでの戦闘や、戦略線が見れればいいなと今から期待しています。
今回は2週目に見に行ったのですが、時間はネタバレを極力踏まずに済むように、2幕は出来るだけ1周目に見に行きたいと思います。

2話以降は前作キャラもちょっとずつ出てきそうなので、最終的には北海道を囲っている光の壁みたいなのを壊して、スザクやカレンをはじめとした黒の騎士団が乗り込んできて一緒にネオブリタニアを倒す展開になるのかな?とも思いつつ。
今回は、前作キャラはあくまでサポートでいいから新キャラの人間関係周りをがっつり掘り下げて欲しいなと思ったりもします。

特にロゼ(サクヤ)とアッシュの関係が物語の最後にどうなってしまうのか、とても気になっています。
ギアスによって植え付けられた偽りの兄弟と聞くとどうしてもR2のルルーシュとロロを思い出してしまいますが。。。
ロゼ(サクヤ)とアッシュは、最終的に死を持って別れたあとにしか、兄弟と認められなかったルルーシュとロロとは別の結末にたどり着いてくれることを祈るばかりです。


二幕を楽しみに今回はここまで。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,430件

#映画感想文

66,723件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?