見出し画像

お金を落としあうという文化

こんにちは。
横山です。

最近、僕がお世話になっている方がキッチンカーのイベントをすることになり、お手伝いをさせていただいてました。
他にも経営者仲間さんと一緒に開いていたんですが、朝から晩までずっとお客様が途切れることなくご来店する状況でした。

その時のことを書いていきます。

経営者は仲間同士でお金を落としあう文化

財閥などの大企業の考え方ですが、調達の会社があったりメーカーがあったり販売会社があったりします。
そこで購入するなら身内からと、グループ会社を通して購入し、グループ会社へ販売することで収入の基盤を作っています。

そこで収入の基盤があるので、経営を存続させ他の収入で事業を拡大させています。

これは、財閥のような大きな会社だけができるのではありません。
経営者は個人戦のように見えるけれど、しっかりチームを作ってそれぞれにお金が入るように落としあうことをすれば、成り立つのです。

今回、キッチンカーに携わらせていただく中で、経営者同士、お客様を紹介したり、自ら他のお店にお金を落としたりと売り上げを作っていました。

そうやって、それぞれを見たら小さいけど、みんなで大きな売り上げを達成し、人が集まり、価値がある場になっていくと体験を通じて教えていただきました。

1人ではできないことも、チームを作ればできる!
今の時代、チームで勝つということが改めて大切だということが分かった時間でした。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?