マガジンのカバー画像

上野町

37
みなさんに上野町(伊賀市)をご紹介いたしたく開設しました。どうぞよろしくお願いします🏯
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

今回から上野町が誇る上野天神祭を特集をしたいと思います。↓はそのポスターです。上野天神祭は、天正13年(1585年)筒井定次が伊賀の領主になり、菅原神社(前回掲載しました)を祀ったことに起源を発します。2002年重要無形民俗文化財、2016年にユネスコ無形文化遺産に登録されました

(続き・・)ちなみに筆者は、生まれは車坂町(現在の上野車坂町)でして、上野町の一員であります。上野町は、毎年10月に開催される上野天神秋祭の主役である祭町(まつりまち)で構成されているとも言えまして、だんじりや神輿、鬼などそれぞれの町が役割を担っています。また追ってご紹介します。

ここで「上野町(ちょう)」を簡単にご紹介します。
上野町は、現在の伊賀市の前身で、旧上野市となる前の呼び名です。
古くは、明治22年(1889年)町村制の施行により、現在の伊賀市の市街地(上野○○町というところ)を中心に編成された地域です。当時は阿拝郡上野町でした。

中之立町どおり

中之立町どおり

伊賀市上野中町、本町郵便局を出発点として愛宕神社まで通じる中之立町どおり。先は忍町、赤井家住宅を通ります。

※写真は、出発点の本町郵便局