見出し画像

コーチング受講者インタビュー【Vol.3】

スクリーンショット 2021-05-29 12.47.03

こんにちは!プロコーチの遠藤大輝です。

今日のnoteは、実際にコーチングを受けてくださっているTさんへのインタビュー記事になります。

色々なクライアント様の悩みを参考に皆さんにもコーチングを知ってもらえると嬉しいです!!

画像1

快諾してくださり、本当にありがとうございます!

■受講者の声

✔︎あなたにとってコーチングとは?

頭の中の整理整頓ができて、進むべき道が見つけれます。

✔︎最初のコーチングの印象

最初は、何かを教えてもらってアドバイスを受ける印象でしたが、全く違って自分が気付いていくものという印象に変わりました。

✔︎コーチングやって気づいた事

自分の思考の癖を理解することができました。
また、自身がどんな性格なのかを理解する事ができるようになり自分とうまく付き合う事ができました。
自身の行動が周りからどのように見られるかも客観的に気付けました。

✔︎コーチングで変わった事

まず、第一に副業で稼げるようになりました!!
コーチングで問題を自己解決できるようになったのが大きな要因です。
コーチング受けるごとに悩みが変わり行動し続けられるようになりました。
成功体験を積み上げられたので、自己肯定感が上がり、モチベーションを
高く維持でき、大きな結果に繋がっています!!

画像2

■コーチ側から見えていたクライアント

✔︎1%の気づきで今までの行動が結果になると信じていた

朝活、SNS運用、勉強など行動を続けていたが中々「結果」が出ない状況で始まったTさん。

コーチとしてはこんな事に注目していました。

「最終的な目的はどこにあるのか」
「目的の為の目標であり、行動になっているのか」

対話を進める中で、Tさんと私はある事に気づきました。

「最終的な目的が無く、何の為に行動しているのかわからない」

ここからはトントン拍子で成果が出ました。

✔︎今のTさん

目的を明確にしていく対話の中で以下をコーチングしました。

▼コーチング内容

①10年後、どんな生活をしたいのか
(どこで/誰と/どんな1日のスケジュールで生活したいのか)
②その為には、いくら稼ぐ必要があるのか
③キャッシュポイントはいくつ置くのか
④1年ごとにいくら稼げるようになっていたいのか
⑤今月いくら稼げるようになれれば良いのか
⑥その為に、何をすれば良いのか
⑦必要なスキルは何か
⑧どうやってそのスキルを取得するのか
〜ここからは個人情報が大きく絡むので控えさせて頂きます・・・〜

ここからは、大きくグロースさせる為に何を実行するのか新たな挑戦が始まって行きます!!
(実は、私もめっちゃ楽しみです笑)

画像3


✔︎コーチとしての学び

今回、コーチとしての成長につながる2つの事を学びました。

①「目的がある行動をしているのか明確にする」
②「作為的に質問をしない」です。

①目的がある行動をしているのか明確にする
努力は、目的があって初めて機能し、時間的投資になります。

目的がぶれるレベルの粒度であればそこをしっかりと作り込まない限り行動の意味が無くなります。

むしろ、そこだけやれば「ここまで成果って出るんだ・・・」と驚きました。

②作為的に質問をしない
自分の知ってるビジネスモデルに寄せて質問をしてしまいそうで、意図的に何も準備しないで一緒に作り上げる気持ちでコーチングに臨みました。

不安ではありましたが、Tさんを最短で目標達成する為には必要な行動だったと確信できています。

気づきは、自身の取扱説明書の1ページを作っていくんだと学びました。

■コーチング受講者様インタビュー

スクリーンショット 2021-05-26 22.52.08

スクリーンショット 2021-05-26 22.52.35

Coming soon...
【Vol.4】半信半疑だったコーチング 今では背中を押す存在に

画像8

■お問い合わせ

コーチングについてのご相談・お申し込みは公式LINEにて承っております。
お気軽にご連絡ください。

スクリーンショット 2021-05-28 23.27.32



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?