見出し画像

コーチング受講者様インタビュー【Vol.1】

スクリーンショット 2021-05-29 12.47.03

こんにちは!遠藤大輝です。

今回のnoteは、実際にコーチングを受けてくださっているSさんへのインタビュー記事になります。

色々な考え方、捉え方がある中で、私のコーチングの価値を皆様に少しでも知ってもらいたい!
その一心で依頼させて頂きました。

画像1

快諾してくださり、本当にありがとうございます!

■受講者の声

✔︎あなたにとってコーチングとは?

私にとってコーチングは「人生のコンパス」です。

✔︎実際に受け始めた時はどんな印象でしたか??

コーチングをお願いした当初は、自分の置かれている環境に過信をしてかなり生意気な態度だったと思います。笑(私はいつか成功する人材なんだ!!みたいなtheお花畑脳内、、思い出すだけで恥ずかしい、、)
しかし遠藤さんの痒いところに刺すような質問に対して答えられず、刃向ってしまう場面もありました。一つ一つの質問の経緯や理由を伝えてくれるので、徐々に自分の現状に気付くことができました。

✔︎コーチングを通してどんな事に気づきましたか?

スキルがないのにそれを隠して自分をよく見せようとしたり、何か人に依存する体質だったりと仕事もプライベートも全部含めて自分が知らない自分が見つかってきて正直痛いところを突かれることも多々ありました。
ただその行動の原因を、私は"承認欲求"が強いと思っていたのですが、幼少期からどんな感情で過ごしてきたかを振り返った時に家庭環境のコンプレックスから"愛情欲求"が強いことに気付きました。

✔︎私のコーチングを通して何が変わりましたか?

遠藤さんのコーチングの回は本当に衝撃的で、心からかなり込み上げるものがあったのを鮮明に覚えています。
遠藤さんのコーチングは毎回自分を曝け出すので本当に恥ずかしいし嫌な感情も生まれるけれど、毎回思考が整理されてコーチング終わった頃にはもう完全にリセットされてあれ、あの負の感情はどこいった?みたいな状態になります。笑
あくまで指示をされているのではなく、コーチングによって自分で気付き、自分が選択をして行動をしていけるようになったのは自分自身が一番変わったところだと思います。

✔︎今はどんな気持ちで前進できていますか?

以前は自己肯定感が低く自信を持って前に進めなかった私ですが、自分がこうやって人に気づきを与えられる側にもなりたいとも思えるようになったので、日々コツコツと努力をして自分の在りたい姿に向かって行動していきます!!

画像2


■コーチ側から見えていたクライアント

✔︎自分をよく見せる理由は幼少期のトラウマにある

「私はスキルがある!!」と常に戦闘体制だったSさん。

コーチングを進めていく中で、こんな事に注目していました。

「常に戦闘体制になっている理由はどこにあるのかな・・・」 
「マインドのブレが非常に多いな・・・」
「めっちゃ警戒されているな・・・」

対話を進めていくと、Sさん自身がある事に気がつきます。

「幼少期の頃から成果を常に出さないと会話をしてくれない環境が私の成長を阻害しているのか」

この気づきが、今後のSさんを変えていく事になります。

✔︎今のSさん

これに気付いてからは、ご自身で課題をどんどん自己解決していき、「人からの評価」<「自分の評価」を優先できるマインドになりました。

元々、対人関係力は兼ね備えているSさんなのでとんとん拍子で環境を変え新しい挑戦が始まっています。

今は新しい挑戦に対してコーチングを使いながらサポートをし続けています。

✔︎コーチとしての学び

結論、自己理解が進むことを疎かにして、スキルだけを提供していてもSさんはいつまでも成果が出ませんでした。

オンラインサロン等で発信されている内容は共感を生みやすく、洗脳に近い形でマーケティングを行う手法が非常に多いです。

これがクライアント様に共通する「継続できない」悩みなのだと学びました。

本来悩みは全て個別化されているもので、全員が同じ教科書では解決できないものです。

実際の行動ベースに落とす時に自身の「気づき」が重要である事を改めて感じました。

■コーチング受講者様インタビュー



【Vol.2】「こうなりたい!」を叶える 最高のパートナー

★公開中!!

画像5

■お問い合わせ

コーチングについてのご相談・お申し込みは公式LINEにて承っております。
お気軽にご連絡ください。

スクリーンショット 2021-05-28 23.27.32


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?