見出し画像

#みんなと一緒にクリスマス

こんにちは、ぱんだごろごろです。

本日は、Seo姫様の命により、馳せ参じました、ぱんだです。

闇鍋パーティーに参加したいにゃ!


姫様になついている、可愛いパンダのわたし、

うふっ、うふふふ。

おひたちさんが、ギャグマンガ日和のオープニング曲を歌っているのを聞いてしまいました。


おお、懐かしいじゃないか。

だったら、わたしはあれをやりたいな。

好きなものは馬肉、
嫌いなものは犯罪者、
好きでも嫌いでもないものは消しゴムだよ!

「ギャグマンガ日和」に出てくる、名探偵うさみちゃんのキャッチフレーズ(人物紹介)です。

なぜか、一生懸命、上手く言えるように練習していたわたし。

画像6

子育てに疲れていたのかしら。

ヘンなものばかり、親と共有しようと、オタク趣味全開で迫ってくる、

うちの子どもたち。

あいつらやっぱりろくでもなかったんだわ。

夫に似たのね、きっと。

画像2


だって、夫ときたら、あれが大好きだったんだもの、

あれ、ほら、名前が出てこないわね、

あれあれ、

「けだものの顔は・・・お母さん似だったよ」

っていうやつ。

そう言えば、あのセリフも、一生懸命練習していた記憶があるわ。

今、夫に聞いたら、

「ポピー・ザ・パフォーマー」だろうって。

よく、覚えてるなぁ。

とあるサーカスの見習いクラウン「ポピー」と謎の動物「ケダモノ」による、シュールでブラックユーモアに溢れたギャグアニメ。全39話。
一話あたりの放送時間はおよそ5分と非常に短く、また、台詞もほとんど出てこないが、おおよそキャラが何を言いたいかや、何をしようとしているかは判る。
むしろサイレント映画さながらのオーバーアクションと、場面に良く合うBGMが視聴者の想像力を煽ってくれる。
主題歌「POPEE the クラウン」は耳にこびりつく不思議な名曲。

5分しかなかったんだ。

しかも、改めて、息子にも確かめたところ、けっこう色々、話題になった(ブラックな意味で)番組らしい。

画像5


やっぱり、夫って・・・(以下略)。

画像2


そう言えば、やっぱり、5分しかなかったアニメ―ション番組があったわね。

何て名前だったかしら、

ほら、あれよ、

変身シーンがカクカクしていて、動画の順番を間違えていたのではないかと、言われていた、あれ。

1974年4月1日から6月28日にTBS系列で放送された、一話完結型のショートアニメ。全65話。
いわゆる上級者向けアニメ。
放送時間わずか10分、さらにOP、CM、EDを除いて本編が5分ちょっとしかないが、その5分内に色々な超展開、尺余りが叩き込まれているのだ。
間違いなく今なら放送禁止級の話もあるが、DVDBOXとして発売されたり、TVで特集されたりしている。

その名は、「チャージマン研!」。

あら、5分じゃなくて一応10分はあったのね。でも、内容は5分ちょっと、とあるからあながち間違いではないわね。

たった5分で、研は、チャージマン研に変身し、ジュエル星人をやっつけて、地球に平和を取り戻していたわけね。

チャー研


画像3

そうそう、

闇鍋パーティー、

昔なつかしい、ヘンな(シュール或いはギャグ)マンガの思い出を語るの。

で、時々、覚えている歌や名セリフを、それぞれ披露しあうのよ。

知識も共有できて、見識も深まるし、

やってみて損はないんじゃないかしら。

闇鍋という名の、ドキドキゲーム、

さあ、何が出てくるか、

楽しみですわ。


Seoさん、いかがでしょうか。


あなたにもきっと、取って置きの、怪しいマンガ、シュールなアニメーション番組の思い出があるはず。

クリスマスイブに、語り合いましょう。

すずらん

◇Seo姫様からいただいた、すずらんの花の絵。

画像8

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

あなたの、スキ、コメント、フォローに、いつも心から感謝しております。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,326件

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。