見出し画像

「#うちのクリスマス」川ノ森千都子さんの企画に参加します!

こんにちは、ぱんだごろごろです。

川ノ森千都子さんの企画

「うちのクリスマス」アドベントカレンダー作りに参加しようとしたのですが、

なぜか、ログインしようとすると、はねられてしまいます。

どうしよう・・・。

千都子さんにコメント欄で、その旨お話ししたところ、

何度もトライしてくださって、ありがとうございます✨
ごめんなさい🙇
外野参加、お待ちしていますね❤

こんな、おやさしいお返事をいただきましたので、

今日は、外野から参加いたします!

画像1


我が家は、もう子どもたちが大きくなってしまったので、クリスマス・ツリーは出しません。

(次に出すことがあるのは、孫ができたときかなぁ)

大きなツリーの代わりに、小さな、木製のアドベントツリー。

画像2


1から24まで、数字の書かれた木枠の中に、クリスマスツリーのオーナメントが入っていて、

一日一つずつ、マス目を開けては、出てきたおもちゃの家やキャンディを、

ツリーに配置されている、23本の釘にかけていくのです。

24日の、最後の枠から出て来るのは、毎年決まって黄色い星で、クリスマスツリーの天辺にはめるのでした

(ツリーの先端に、白い縁取りの線が描かれているのが、見えますよね)。

画像3


クリスマスの飾り付けをするのは、玄関です。

いつもの玄関の、靴箱の上は、こんな感じです。

画像4

左側に、昔、娘が、高校の修学旅行で行った沖縄で作ってきたシーサー、

右側には、私たちが、新婚旅行先(あれから34年が経ちました)のハワイで買ってきたオルゴール。

それが、


画像5

今日は、8日ですので、アドベントカレンダーは8のところまで、開けられて、家や汽車やキャンディ・スティックや青い鳥が、ツリーに飾られています。

今は、まだ、飾りもまばらですが、

日が経つにつれ、

ツリーも華やかになっていくのです。

画像6


手前には、赤いキャンドルと、ツリー型の白いキャンドル。

松ぼっくりでできた、小さなクリスマスツリー。

画像7

画像8


奥にあるのは、煙突から顔をのぞかせている、トナカイさんです。

画像9

実は、このトナカイは、指人形になっています。

画像10

指にはめたところを撮ったのですが、

どうもあまり上手くは撮れなくて。

トナカイの両手(前足)が広がっているのが、おわかりになりますでしょうか?

子どもが小さい時は、よくこれで遊びました。

画像11


トナカイの上にあるのは、昔、ゴディバで買った、チョコレートの入っていた靴下と、

どこかで買った木製のオーナメントと、

娘が手作りした、小鳥のオーナメント(裏側が映ってしまいました)。

画像12

この木製のオーナメントは、

たしか以前は天使さまで、羽が付いていたような記憶があるのですが、

今は、ご覧のように、ついていません。

いつの間にか、とれてしまったものと思われます。

画像13


何でしょう、

こうやって見ると、

古いものばかり、

クリスマスというのは、子どものためのものだった、というのが、よくわかります。

幼稚園のとき、教会で、イエス・キリストの生誕劇をするというので、

娘は、たしか羊飼い、

息子は、東方の三博士のうちの一人の役でした。

そんな劇に出られるようになったことも、成長の証として嬉しくて、

娘のときも、息子のときも、たいそう楽しみでした。


その後は、娘は、文化祭での、合唱部のオペレッタ、

息子は、体育祭くらいでしょうか、

いつの間にか、親が楽しみに待つものも、親の出番もなくなりました。


PTAや子供会の活動で、大変な思いをすることもなくなり、

それはそれで、楽になって、良かったのですが、

今回、千都子さんのお誘いで、

うちのクリスマスの飾り付けをしてみたら、

子どもの小さな時のことばかりを思い出して、

胸にせまってくるような気持ちになりました。


ただ、それも、今、子どもたちが順調に大人になったということ、

ありがたく、感謝の気持ちで締めくくりたいと思います。

画像15


では、最後に、縁起の良い物を。


以前は、玄関扉に、クリスマスリースを取り付けていましたが、

プリザーブドフラワーの講師をしている友人から、

リースは円環を表し、縁起の良いものだから、

一年中かざるのが良い、と言われ、

今は、玄関の内側の壁に、リースを飾っています。

画像14


皆様にも、素敵なクリスマスがやって来ますように。

千都子さん、ありがとうございました。

画像16

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

あなたのスキ、コメント、フォローに、心より感謝いたします。


この記事が参加している募集

子どもの成長記録

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。