見出し画像

アナログおもちゃ


「アナログおもちゃ」

人が動力となる玩具は大人の手助けが必要です。
つまりおもちゃを仲介にした大人と子供の関わりが大切なんです。質の良い遊びを一緒に楽しんで下さいね。
.
そして大人が手を出すタイミングは普段からよく見ていることでわかるもの!
上手くいかないとすぐあきらめることと、上手くいかないけどやってみようとしていることの違いが見えてくるものです!
.
自分でやってみたいと思って、自分のやり方でやってみる、この積み重ねが意欲の原動力なんです。
.
とかくアナログおもちゃは地味で面倒見が悪いので大人の手を必要とするでしょう!
でもだからこそ……

発見、探究する力
我を忘れて夢中になる力
ストレスをかき消す力

があるのだと思います。
.
子供達の力を見くびってはいけません、彼らは天才ですよ!
.
今しか持てない時間だと思って、アナログおもちゃで沢山関わってあげて下さいね!
.
そんな時間の中でのコミュニケーションはとても大切!
気付くと……

社会性が育ち
忍耐力がつく
めげない心が育ち
問題解決力が付く

このような副産物が得られると思います。
.
玩具を選ぶ時に思うことは、おもちゃはシンプルなものこそ色々な魅力が発見できると言うことです。
.
こんな玩具だったら間違えないかな〜って思います。

①同じ形がいっぱいな玩具
その形の特性に気付けば、どう使えば良いか1人ひとりの工夫で変化していきます。

②繰り返しが出来る玩具
何度繰り返してもおもちゃは裏切りません。最後まで付き合ってくれます。自分の期待に答えてくれる安心感は意欲や信頼感につながりますね。

③五感を刺激する玩具
色、音、形、それらを組み合わせて新しいものを生み出せるって遊びの原点です。

④出来る喜びを感じられる玩具
偶然の変化でも、頑張って出来た変化でも、その事実が好奇心の芽生えです。チャレンジのきっかけをつくります。

⑤コミュニケーションが楽しめる玩具
時間と空間を共有し、自分の気持ちを伝えたり、遊びのルールを知ったり出来ると、嬉しさや悔しさを経験し内面的な成長ができます。

こんな事を基準に玩具選びをしたいですね!
.
#成長の特徴

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#育児#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?