見出し画像

勉強する意味わかりますか?


「勉強する意味わかりますか?」

3年生くらいまでは無理やりさせればなんとか勉強をし、テストでも良い点数をとってきます。

でもこれで良いの〜?
.
実際はテストの点に現れないところに問題があるのではないでしょうか!「やらされ感」や「見た目の成績」で学年が進むと結局4年生以降、伸びにブレーキがかかってしまいます。
.
論理的な考え
見えない物が見えるイメージ力
ヒントを拾い上げる柔軟性
.
こんな力が付くような経験を沢山する事です。机上の勉強だけでなく試行錯誤出来るような時間を持たせてあげたいですね!試行錯誤ができる力は好奇心そのもの、誰かに教えられて身につくものではありません。
.
低学年では結果を求めるより過程を大切にしてあげて欲しい!タップリある時間をどのように使うか…目先にとらわれず、点数にばかりこだわらず、じっくり親子で向きあえる最後の時間です。量より質ですよね!
.
お子さんに「何で勉強しなくちゃいけないの?」と聞かれたら、なんと答えますか?
.
それは単に知識を詰め込む為だけではないことを伝えたいですね!
.
①面白いと思える発想や柔軟性、新しいことへの興味を持つため。

②勉強によって視野を広げ、やりたいことを身に付けるため。

③何かを学ぶための必要な基礎知識を身に付けるため。

④思考力、表現力、コミュニケーション力を付けるため。

⑤自分の好きなことを充分楽しめるようになるため。

⑥コツコツと努力し続ける力を付けるため。

⑦自分自身に自信を付けるため。

そんなふう捉えて欲しいです。
でも理解できるように話してあげたとしても……本当に勉強をするかしないかを決めるのはお子さんです。ただ親子の間でこんなコミュニケーションができたとしたら、それだけでも意味のあることだと思いませんか?
.
#成長の特徴

#kidsRoom遊
#kids_room_you
#流山 #流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#育児#思考力#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?