見出し画像

ベトナム人とのコミュニケーションに役立つベトナム語 #9

こんにちは。
今日もちょっと太ってる、ほあいたいです。

ベトナムに住んで7年。
たいしてベトナム語はできないのですが、ベトナム人とのコミュニケーションに役立つベトナム語を紹介していきます。

『優しい』の表現

hiền(ひえん)
優しい(性格、雰囲気など心)

tốt bụng(とっとぶん)
親切(助けたり行動を伴う優しさ)

単語を切り取ると、こういう意味。

tốt = 良い
bụng = お腹

どうしてお腹が良いと親切なのでしょうか??

"お腹""心" をあらわす。

日本語でも ”腹をくくる” ”太っ腹” などお腹に心が存在する表現がありますね。悪い意味の言葉だと "腹黒い" とか。

みなさん、お母さんのお腹の中にいて、心優しいお母さんからたくさんエネルギーをもらっていたと思います。

心優しいhiềnな人に助けてもらったりしたときはtốt bụngを使いましょう。

【おまけ】の会話

Em(えむ):Em đau bụng...(えむ だう ぶん)
お腹が痛い。。。

Anh(あいん):Anh làm cháo cho em vì cháo tốt để bụng nhé(あいん らむ ちゃお ちょ えむ ゔぃ ちゃお とっと ぜぇ ぶん にぇー)
おかゆを作ってあげる、おかゆはおなかに良くて優しいからね〜

Em(えむ):Anh tốt bụng quá(あいん とっと ぶん くあー)
Anhは超親切〜

※Em(彼女)
※Anh(彼)

やっぱ優しくて親切な人がモテるよね〜^^
僕はお腹がちょっと出てるから、良いお腹してるねって言われます(笑)

Tiếng Việt khó ư?(てぃぇんびえっとほーうー)
ベトナム語難しい?

こう聞かれたらこう答えましょう!

Bình thường thôi!(びんとぅあんとーい)
楽勝だい!

マガジンでまとめ読みできます😃👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?