見出し画像

新・北海道4,000km最速完乗チャート(全ルート共通の前提)


はじめに

てんぽく様頒布のPCゲーム「新・北海道4,000km」の2021年5月18日時点での最速完乗チャートを解説する。このページでは、7/21、8/6、8/21の3パターン共通で必要になる情報を記載する。
なお、ゲーム自体の内容については、製品ページの他、他にプレイされた方の記事を参考にしていただきたい。

てんぽく様による新・北海道4,000km製品ページ・紹介動画
https://www.yos.ne.jp/tempoku/train-nH4000kmv1.html


しーさいど様による攻略ページ

Devil-Z様による紹介ページ

このチャートにおいて目指すところ

このチャートは、「とにかく短時間で道内国鉄全線を完乗する」ことを目的としている。そのため、このゲームにおける収集物のコンプリートや、道内私鉄全線の完乗については全く考慮に入れていない。ただ単にランキングの最上位を目指した結果になっている。次にこのチャートを進めるうえでの前提を記載する。

前提① 1分停車回収による金策

このチャートでは、金策を効率化するために、「1分停車における入場券購入・スタンプ回収・写真撮影」を積極的に行っている。そのため、キーボード操作の練習が必要になる。駅停車時の基本的なキー操作は以下の通り。カッコ内はその操作による画面遷移を示している。

<駅到着後>

2(改札を出る)

画像13

→8(窓口メニューを開く)

画像12

<スタンプ回収>

8(スタンプ押印)

スタンプ

→Enter(窓口メニューに戻る)

スタンプ押し

<写真撮影>

9(写真撮影)

写真

→Enter(窓口メニューに戻る)

写真撮影

<入場券購入>

4(入場券を購入対象に選択)

入場券

→0(購入確認)

入場券選択

→Enter(駅メニューに戻る)

購入

<再乗車>

7(列車選択メニューを開く)

画像13

→方面ごとの番号(時刻表メニュー表示)
 ※大抵は上り=7、下り=8、分岐する支線=9

方面選択

→Enter(元の列車に乗車できていれば成功)

時刻表

一連の動作を3秒未満で実施することで金策を効率的に行うことができる。というよりも行わないと金欠でクリアできない。普通列車で移動している、もしくは回遊券で急行に乗車している最中には忘れずに実施しよう。
ただし、通常の乗車券で急行に乗車する場合や、特急に乗車している場合は、下車の度に料金を支払うことになるので回収しないように注意されたい。

前提② トクトクきっぷの利用条件を抑えておく

プレイしたことがある方はご存知かと思うが、このゲーム最強の切符とも言える「北海道ワイド周遊券」は道外でしか購入できず、どんなに頑張っても青森までいく必要がある。最速で購入したとしても、初日の函館18:45スタートではさすがに遅すぎだ。大人しく諦めよう。

そうなるとメインで使用するのはやはり「青春18きっぷ」となる。急行・特急乗車時には無効になるとはいえ、6日間普通列車乗り放題は魅力的だ。18きっぷ1セットに加えて、道内でも購入可能な「道南回遊券」「道東回遊券」を利用して最大10日間の旅程を乗り切る。それぞれの詳細な利用条件はいかに記載している。

<青春18きっぷ>

[利用条件]
・国鉄全線の普通列車(快速含む)の普通車自由席が利用可能
・普通列車がない石勝線の一部区間は区間内完結の場合に限り利用可能
 e.g.新夕張から新得まで特急おおぞらに乗車する場合は有効
・1日券4枚と2日券1枚の構成で合計6日間有効
・有効期限日の24時を過ぎると自動的に無効になる
・期限切れの場合は最初に停車した駅からの運賃が別途請求される
・翌日使用分は予約可能
・予約は有効期限を迎えるごとに必要なので連続使用時は要確認

いずれのスタート日でも1セット購入することになる。1日分不足するが、その日については通常の乗車券で乗り切ることになる。

画像13

<道南回遊券>

[利用条件]
・発売駅から長万部までの往復急行を利用可能
・山線(倶知安経由函館線)と海線(東室蘭経由室蘭線)の両方が利用可能
・往復区間は後戻りしない限り途中下車は何度でも可能
・フリーエリアは長万部以南の道内国鉄全線で急行に乗車可能
・特急に乗車する場合は区間にかかわらず特急料金が別途必要
・フリーエリアを一度でも出るとフリーエリアには戻れない

<道東回遊券>

[利用条件]
・発売駅から美幌、網走、釧路までの往復急行を利用可能
・往復区間は根室線、石勝線、石北線、湧網線経由で利用可能
・往復区間は後戻りしない限り途中下車は何度でも可能
・フリーエリアは美幌以東と釧路以東の全区間
・特急に乗車する場合は区間にかかわらず特急料金が別途必要
・フリーエリアを一度でも出るとフリーエリアには戻れない

両回遊券共に往復+フリーパスの形式になっている。フリーエリアから一度出てから再利用する場合は、一度回遊券の適用を外しておく必要がある。
また、両回遊券は同時に持つことが出来ないので、もう一方の回遊券を購入する前に精算しておく必要がある。

画像14

全チャートについて共通する話は以上となる。
全ルートで最速となる8/6スタートはこちらから。

7/21・8/21スタートの共通チャートはこちらから。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,714件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?