見出し画像

わたしの値段

私のアルカダイアモンドのコスモゲートの値段は約90万円でした。

友達に話すと、ぼったくられてるんじゃねーの、と。

いやいや、分かってないな。

アルカは既にカットされているダイヤモンドを、さらにカットし直す。それも機械でなくて手擦り。
職人の手作業で研磨するのです。

人件費も職人育成費も、ダイヤ購入費もかかるのです。

それは高くなりますよね。

しかしね、アルカはその人の本質、赤ん坊の時のエネルギーだといいますよね。
その人の本質に値段が付けられるってどういうこと!?

私は購入時に、そこにものすごく違和感を感じてました。

また、ダイヤを複数持ちの方がいらっしゃるが、それは本質が複数持ちということか? 質問したら、2個目以降のダイヤモンドはサポート役の意味だそうで。
一個目が右腕なら、それ以降は左腕以降ということだろう。
妙に納得した。

しかしね! ダイヤモンドの単価が高い!

国は無償で支給すべきだ。
つが付く内は、神のうち。九つまでは神の子。
だから、10歳の誕生日にアルカダイアモンドをプレゼントする日本政府になればいい。
そうすれば、日本全国に光の柱が立ち、世界平和は訪れる。

なんてことを書いたんだ。
これじゃあ、霊感商法ではないか?

でもまあ、そのくらいしなきゃ、日本に未来はない。

いまや諸外国よりも給料が安いというのは常識であろう。

ドバイに移住して、稼ぎまくって、日本に旅行がてらアルカを買いに来る。
それが若者の理想型かもしれない。

正直言って、国民の借金が幾千万で、若者の数も少なく、年寄りが多い。
介護もエッセンシャルワーカーになる。

そんな絶望的な国からはおさらばしたい。
かもしれない。

いまは「愛国」というものを教えないから、若者は案外に私の話したことを理想と思うかもしれないですね。

ローン返済がとてもポジティブな意味で生きる意味をくれている。
これがなかったら、今頃死んでる。

次はエイトスターダイヤモンドだな。

田村社長亡き後、ダイヤモンドの意識指数はどう変わったのか?
とても気になるところである。

ちなみに、ダイヤモンドの情報はこれ。

カット=アルカコスモゲート
重量=0.385ct
寸法=4.71x4.73x2.86mm
カラー=K
クラリティー=VS-2

どれだけ高価か、お分かりか。

今は外してみて、効果があったのかどうかを確認する作業をしているが、届いてから一年間ずっと付けっぱなしでしたが、外して一日目の今、眠れませんでした。
いや、夜遅くまで携帯いじってたのもあるけどさ。

でも、なにかあるっぽい。

これから、さらに確認する。
3ヶ月ほど外してみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?