見出し画像

2020年。

こんばんは。    いつも閲覧頂きありがとうございます‼️

皆さんはコロナウィルスの影響で外出自粛期間を如何お過ごしでしょうか?

気が付けば、2020年も5月が終わり6月になりました。

2020年を一言で表すと『まさか』の一言で皆さん納得出来るかと思います。

中国の武漢を起点に全世界に流行したコロナウィルスはいまだに終息せず、更には東京オリンピックは一年の延期と信じられない年になりました。

そんな中で私たち夫婦にもまさかが起こりました。

それは私がなんと『腸閉塞』(発見が数ヶ月遅ければ入院レベル)になりかけると言う事態です。    ※今は症状も落ち着いて大丈夫です。

人は命の危険を感じた時、生きている環境に感謝をする事を学びました。    そして私の事を大事にしてくれる妻に本当に感謝をしております。

思えば4月に妻の故郷、小樽へ帰省を兼ねた北海道旅行も先送りなり、今年はどちらの実家にも帰省をしない一年になるかもしれません。(汗)

コロナウィルスは私にとって学びとは何かを考える良い時間を与えてくれたと思います。

何故かと言うと、コロナウィルス流行前後で学習スタイルがインプット学習優先からアウトプット学習優先に変わったからです。

コロナウィルス流行前は英語学習についてはインプット学習が主でアウトプット学習が出来ていませんでした。(英文法は特に)

また、コミュニケーションスキルも過去に学んだ知識を再度、復習後に日常でアウトプットする事で人間関係が良くなった様に感じます。

コミュニケーションスキルと合わせてビジネススキルも学び直しをおこない、日常の生活に余裕を持つ事が出来る様になりました。

特にビジネススキルの中でも『262の法則』、『コーチング手法』に『5W1H思考法』を普段から活用しております。

私なりの活用方法に興味をお持ちの方は下記のコメント欄よりコメントを頂きましたら説明をさせて頂きます。    または下記のURLより友達登録をお願い致します。

私自身の過去の体験談、また、ネガティブ思考から脱却出来た経緯に興味をお持ちの方は下記より閲覧頂きます様、よろしくお願い致します。

https://note.com/ketekichi/m/m95d2ce4a9469

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?