見出し画像

新オープン!元祖”名古屋中華”龍美 池袋店の試食会に行ってきた

2021年12月16日(木)に池袋にオープンした、「元祖”名古屋中華”龍美 池袋店」さんの試食会に招待していただきました!

龍美さんはボリューム満点で飽きが来ないおいしさの中華料理を、リーズナブルな価格で楽しめるお店です。

「名古屋中華って何?」
「龍美さんで食べられるメニューが気になる」
「池袋で安くておいしいランチが食べたい!」

今回は上記の方のために、龍美 池袋店さんの詳細と試食会でいただい『麺・飯セット』をご紹介します!

▼元祖”名古屋中華”龍美はどんなお店?

写真 2021-12-16 14 39 08

名古屋中華の意味は、龍美さんのHPに下記のように書いてありました。

お好きな中華をセットでお得に。「名古屋中華」スタイル
龍美が提供しているのはバラエティー豊かで、ボリューム満点、リーズナブルな名古屋独特のグルメや食文化を取り入れた中華セットメニュー。
そんなお得感あふれる名古屋ならではの中華のスタイルを、龍美では「名古屋中華」として展開しています。”
出典:元祖名古屋中華 龍美のHPより

試食会で代表の斎藤 隼氏にお話を伺ったところ、コンセプトは次の通りのようです。

本場の本格中華+日本の町中華+名古屋のモーニングサービスのようなお得さ

今までありそうでなかった、懐かしくも新しい中華料理屋。

それが名古屋中華が味わえる、龍美さんです!

(ちなみに名古屋中華が東京都内で楽しめるのは、2021年12月地点で龍美さんの池袋店と西荻窪店だけだそうです!)

▼龍美 池袋店の試食会で食べた『麺・飯セット』

今回の試食会で頂いたのは、一番人気・ランチタイムのみ提供している『麺・飯セット』(968円税込)。

02.龍美池袋店のランチメニュー

龍美さんが発祥の麺・飯セットは、4種類の麺類と4種類の飯類を一つずつ選べて1,000円でお釣りがくる、お得なメニューとなっています!

どちらも1人前ずつある、ボリューム満点なランチですよ(^^)

選べるメニューは次の通り。

<麺類>
・台湾ラーメン
・醤油ラーメン
・とんこつラーメン
・担々麺
<飯類>
・天津飯
・炒飯
・麻婆飯
・中華飯

今回は一番人気の台湾ラーメンと、定番メニューの炒飯をいただきました!

<麺・飯セットの豆知識>
お話を伺ったところ、龍美さんの麺・飯セットは名古屋のオフィス街にある店舗でもよく注文されているメニューだそうです!

▼通常メニューと価格の比較

龍美池袋店のメニュー

<通常メニューでの価格>
・台湾ラーメン:825円(税込)
・炒飯:825円(税込)

ランチタイムの麺・飯セットは968円(税込)なので、+143円でもう1品楽しめるのは気前良すぎですね(^^)

▼龍美 池袋店の麺・飯セットの全体

写真 2021-12-16 14 13 12

こちらが台湾ラーメンと炒飯の麺・飯セットです。

引きの写真だとわかりづらいですが、どちらも1人前ずつちゃんと盛られていて圧倒的ボリューム!

たっぷり食べたい方には嬉しいセットです(^^)

▼龍美 池袋店の台湾ラーメンはうま辛過ぎて箸が止まらない!

龍美池袋店の台湾ラーメン

龍美 池袋店さんの台湾ラーメンは、色合いが赤すぎないのがポイント。

真ん中に乗った台湾ミンチに食欲がそそられます!

◇喉越しが良い麺はスープとの一体感アリ

龍美池袋店の台湾ラーメンの麺

モチモチ食感の麺は、ツルっとしていて喉越し良し。

麺自体のうま味が味わえながらも、スープにしっかり絡みます。

麺は辛いスープと一体感が絶妙で、スルスルと食べられますよ!

◇スープはうま辛で後引くおいしさ!

龍美池袋店の台湾ラーメンのスープと台湾メンチ

そして何よりも気に入ったのが、台湾ラーメンのスープのうま辛さ

「台湾ラーメンって激辛じゃない!?」と思って飲んだら、全然違う!嬉しい誤算!!

龍美 池袋店さんの台湾ラーメンは、辛さ控えめでうま味が効いた後引く味わい

一度飲んだらレンゲが止まらないうま辛さに、夢中になって食べていました!

<台湾ラーメン豆知識>
代表にお話を伺ったところ、名古屋では龍美さんのようなマイルドな辛さの台湾ラーメンが良く食べられているようです。
龍美 池袋店さんなら、地元で支持されている台湾ラーメンの味が東京にいながら味わえます!

◇台湾ミンチは肉肉しくてうま味たっぷり

写真 2021-12-16 14 15 55

スープだけでなく、真ん中に乗った挽肉こと「台湾ミンチ」も絶品。

肉肉しいのに味が濃過ぎないミンチ肉は、うま味がたっぷり効いているのがたまりません。

台湾ミンチがスープと合わさることで、「もっと!もっと!!」とドンドン飲みたくなるおいしさが満喫できますよ!

<台湾ミンチの豆知識>
龍美さんの台湾ミンチは作りはシンプルながらも、20種類くらいの具材・調味料を入れて仕上げることで、他では味わえない絶妙なうま辛さを実現。
ガツンと来るのではなくじんわり右肩上がりに感じる辛さが、やみつきになります。

▼龍美 池袋店さんのしっとり炒飯は無限にイケる

写真 2021-12-16 14 14 34

龍美さんの炒飯は、シンプル・イズベスト。

王道の黄金に輝く炒飯が楽しめます。

写真 2021-12-16 14 16 39

しっとりとした炒飯は、こちらも味が濃過ぎないのにしっかり塩気が立っている!

初めて食べたのにどこか懐かしい味わいの炒飯は、モリモリと食べられます。

しかも!

炒飯は台湾ラーメンの味にぶつからず負けないので、交互に食べてもどちらのおいしさもしっかり味わえるんです。

むしろ交互に食べることで全く飽きが来ず、無限にイケちゃいますよ!

<炒飯の豆知識>
龍美さんでは共通するオリジナルの味付けはあるようですが、最終的な仕上がりは担当するシェフや店舗によって若干異なるようです。
他の店舗に訪れて、味や食感の違いを見つけるのも楽しいかもしれません!

▼おまけで杏仁豆腐も堪能

今回は特別に、食後におまけとして杏仁豆腐もいただきました!

写真 2021-12-16 14 42 57

ツヤのある杏仁豆腐の表面に、食欲がそそられます。

写真 2021-12-16 14 44 44

弾力感のある杏仁豆腐は、スッキリとした味わい。

噛めば噛むほどミルキーな甘さがじんわりと口の中に広がり、食事をしっかり〆てくれますよ!

▼まとめ

今回は池袋にオープンした、元祖”名古屋中華”龍美 池袋店さんの試食会にお邪魔しました!

03.龍美池袋店の麺・飯セット(サムネ)

本場の中華の味わいと、日本の町中華の気軽さが合わさったのが名古屋中華の龍美さん。

うま味がたっぷり効いた飽きない麺・飯セットは、コスパ抜群の満腹ランチで大満足です!

特にリピートしたくなるのは、台湾ラーメン
うま辛さがささり、人に勧めたくなりました(^^)

都内ではなかなか楽しめない名古屋中華の味を、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか!?

▼お店情報

01.龍美池袋店の外観(モザイク)

・店名:元祖”名古屋中華”龍美 池袋店
・営業時間:11:30〜23:30
・住所:東京都豊島区東池袋1-27-5 関口ビル1F B室
・電話番号:03-5927-1771

・定休日:不定休
・HP:https://ryumi.net/

・アクセス:JR山手線池袋駅東口から徒歩7分、塩そば専門店桑ばらさんのお隣



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?