見出し画像

[2. スタジアム別の比較] なぜ2020年の横浜Fマリノスは9位なのか?優勝した2019年のデータ分析結果と比較して考察してみる

こんにちは。kesuo-です。本記事を投稿する背景については、下記の記事をご覧ください。

今回は、2020年と2019年の分析結果の比較し、今シーズン苦戦した理由を考察した内容を紹介する2回目の記事です。前回の記事はこちらです。

はじめに

今回は、2020年と2019年のスタジアム別の得点関与ランキングスタジアム別の戦績について比較した結果と考察内容を紹介したいと思います。
(前回の記事で紹介したようなゴールランキング、アシストランキング、準アシストランキングもスタジアム別に作成しました。しかし、個別のランキングでの考察と得点関与ランキングでの考察がほぼ同じだったため、今回は省略させていただきした。)

今回の注目ポイント

- 2020年と2019年のJ1リーグにおいて、マリノスの選手の活躍をスタジアム別に比較して、今シーズン苦戦した理由を考察したこと

注意点

今回分析で使用したデータセットは私個人が作成したデータセットになっており、公式記録とは異なります。そのため、誤ったデータが含まれている可能性があることや、人によって解釈が異なるデータも含まれていることにご注意ください。データセットの作成方法や中身に関しては、過去の記事で公開しておりますので、ご確認ください。

データ分析結果

今回は、スタジアム別の得点関与ランキングの結果を紹介します。得点関与ランキングとは、得点、アシスト、準アシストの合計数でのランキングのことです。準アシストとは、アシストをアシストした選手のことを指します。また、スタジアムは、日産スタジアム、ニッパツ三ツ沢球技場、アウェイの3種類で分類しました。
(得点関与者ははたくさんの選手がいたため、得点関与数が4回以上の選手のみ表示させております。)

画像1

データ分析結果の考察

スタジアム別の得点関与ランキング

画像2

スタジアム別の得点関与ランキングの結果を考察します。

上図で太枠のフレームが記されている箇所が各スタジアムでの最多得点関与選手を示しています。この図を用いて考察していきます。

1. 日産スタジアムの考察

まず、2020年の日産スタジアムでのデータを確認すると、ジュニオールサントス選手がトップの12回を記録。2020年全体で見ても、日産スタジアムでのジュニオールサントス選手の得点関与数がトップでした。また、ジュニオールサントス選手の続いて、日産スタジアムでのエリキ選手、水沼選手が入っており、日産スタジアムで10回以上得点に関与する選手が複数人確認できました。2019年の日産スタジアムでのデータでは、マルコス選手が9回を記録。この結果から、2020年は2019年に比べて日産スタジアムでの攻撃を得意とする選手が増えた、と言えそうです。これはいい傾向だと思います。

2. ニッパツ三ツ沢球技場の考察

次に、2020年のニッパツでのデータを確認すると、天野選手がトップの6回を記録。2019年のニッパツでのデータでは、仲川選手が7回を記録。トップの数字を見る限り、ニッパツでの得点を得意とする選手にはそこまで変わりなさそうに見えました。 (そもそもニッパツでの試合数は少ないので、そこまで大きな変化は出ないのかもです。)

3. アウェイの考察

最後に、問題のアウェイです。2020年のアウェイでのデータを確認すると、マルコス選手がトップの10回を記録。2019年のアウェイでのデータでは、仲川選手が17回を記録。2020年のアウェイトップの10回と比べると、17回はとんでもない数字です。2019年全体で見ても、アウェイでの仲川選手の得点関与数がトップでした。また、仲川選手に続いて、アウェイでのマルコス選手が13回と続いています。ここから、アウェイで得点に10回以上関与できる選手が複数人登場できなかった、またアウェイで得点に15回以上関与できる激アツ選手が登場できなかったことが、今シーズン苦戦した理由の一つと考えらます。

来シーズンのアウェイでの活躍として、仲川選手に期待したいです。今シーズンは怪我で出場機会が少なかったですが、来シーズンは2019年のようにアウェイで頼れる男としても駆け抜けて、輝いてほしいです。

スタジアム別の戦績

以上を踏まえて、アウェイでの成績が去年と比べて悪かったのだろうという仮説が立ったため、スタジアム別の戦績も2020年と2019年で比較してみました。
(このデータは、とっさに思い浮かんで、紙に書きながら数えたので、もし間違っていたらすいません。)

1. 日産スタジアムでの戦績

画像3

まず、日産スタジアムでの戦績です。まず、勝ち回数に関しては、去年と買わないことがわかりました。得点関与ランキングでも、2020年は日産での活躍できる選手が多かった傾向があったので納得しました。一方で、去年に比べて、引き分けの回数が減り、負けの回数が増えていました。この結果から、負けそうな試合を引き分けにできなかったことが、今シーズン苦戦した理由の一つと考えらます。

個人的には、負けそうな試合を引き分けにできなかったこと理由には、マリノスサポーターの声援が制限されたことも影響しているのでは?と思っています。まだコロナの影響が続きそうですが、コロナが落ち着いてきたら、粘り強く熱い声援が日産スタジアムには必要なのかもです。そのため、来シーズンは、一日も早くマリノスサポーターの粘り強く熱い声援を聞けることを期待してます。

2. ニッパツ三ツ沢球技場での戦績

画像4

次に、ニッパツでの戦績です。まず、2019年ですが、ニッパツ全勝だったんですね。素晴らしすぎる。得点関与ランキングからは、あまり2019と2020で変わりないと思い込んでいましたので、少し驚きです。これは、もうニッパツで勝ちきれなかったことが、今シーズン苦戦した理由の一つでしょう。

個人的には、ニッパツでの戦績もコロナでマリノスサポーターの声援が制限されたことが要因の一つかもしれませんね。

3. アウェイでの戦績

画像5

最後にアウェイでの戦績です。この結果は、得点関与ランキングでお察しの通りです。一番気になる点は、去年に比べてアウェイでの勝ち回数は半分になった点です。ここから、アウェイで勝つ試合が半分に減ったことが、今シーズン苦戦した理由の一つと考えらます。

結果まとめ

まとめとして、今シーズン苦戦した理由の考察結果と個人的な来シーズンの注目ポイントを下記に整理して記載します。

今シーズン苦戦した理由の考察結果

# 日産スタジアム
- 負けそうな試合を引き分けにできなかったこと

# ニッパツ
- ニッパツで勝ちきれなかったこと
(当たり前のことを言っているが...)

# アウェイ(ここが苦戦した主な要因だと思われる)
- アウェイで得点に10回以上関与できる選手が複数人登場しなかった
- アウェイで得点に15回以上関与できる激アツ選手が登場しなかった
- アウェイで勝つ試合が半分に減ったこと

個人的な来シーズンの注目ポイント

# 日産スタジアム
- サポーターの声援制限が解除されたら、負けそうな試合でも諦めない気持ちを選手に声援で伝えること

# ニッパツ
- サポーターの声援制限が解除されたら、ニッパツ独特のホームの雰囲気を声援で作り、勝てる雰囲気を作ること

# アウェイ
- アウェイで得点に15回以上得点に関与できる激アツ選手の登場
- アウェイで10回前後の試合で勝つこと

おわりに

今回は、得点に関するランキングを比較し、今シーズン苦戦した理由を考察した内容を紹介しました。次回は、得点時の選手間の連携を比較した結果と、その結果から今シーズン苦戦した理由を考察した内容を紹介したいと思います。

記事を読んでいただき、ありがとうございました。わかりづらい点や感想などございましたら、ご指摘をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?