非営利法人の広報 スタートはまずこれだけ登録しろ!3選
2023年10月24日、ウクライナ支援や外国人材受け入れなどの事業に取り組む「一般社団法人多文化人材活躍支援センター(たぶさぽ)」を立ち上げました。
もちろん、まったく法人の知名度はゼロ。今後、いろいろと講演会を開いたり、様々な営業をして言ったりなど、ブランド化を図っていかなければいけません。しかし、いきなりは難しい…。まずは、お金をかけずに広報できるツールへの登録をおススメします。
プレスリリースの非営利プログラムを
私は、元新聞記者です。メディアの影響力の強さは、身をもって知っています。でも、記者がその情報にアクセスできなければ、とても良い活動をしていても、その情報は埋もれたままになってしまいます。
もちろん、様々なメディアの記者さんとつながりがあればいいですが、記者会見など開かない限り、なかなか多くの記者さんと知り合う機会はないですし、特に小さな非営利団体では、広報に時間もお金もかける余力は、なかなかありません。
そんな団体・企業をサポートするのが、PR TIMESというサイトです。
新聞、テレビ、ラジオ、ミニコミ誌など、全国のメディアとつながりのあるPR TIMES。「ここの地域に流したい」「このメディアにはぜひ連絡したい」など、メディアリストを選ぶことができます。一方、企業などがプレスリリースを発信しようとすると、基本的には1件3万円。
しかし、なかなか小さなNPOがその広報費をかけることは難しい。実は、そんなNPOをサポートしてくれるプログラムがあるんです。それが、「非営利団体サポートプログラム」です。
このプロジェクトは、3万円の発信費用が、なんと社会貢献をする非営利団体ならば、無料で無制限で発信をすることができるんです!
もちろん、どの団体でも無条件で使えるわけではなく、定款や発信したいプレスリリースの案などのフォームを送って審査を受けます。認められれば、無料でプレスリリースを全国のメディアに流すことができるのです!
私は、前職の地球市民の会や、今関わる、ちくご川コミュニティ財団でも、この非営利団体サポートプロジェクトに広報担当として応募し、多くのメディアとつながることができています。そして今回、たぶさぽとしても、非営利団体サポートプロジェクトに応募し、審査を経て支援団体に選んでいただきました!
今後、様々なリリースを出していきますから、ぜひご覧くださいね。
寄付受け付けプラットフォーム
2つ目は、Syncableという寄付プラットフォームです!
いきなり、クレジットカードなどの寄付受け付けの仕組みをつくることは、かなり難しいです。それが、定款などをアップロードすると、その活動内容や非営利型かなどを審査してくれ、寄付を集めることができるようになります。
Syncableの特徴は、その都度の寄付を集めたり、毎月のマンスリーサポーターを募ったりすることができるほか、バースデードネーションができるのです!
バースデードネーション(通称バスドネ)とは、誕生日を迎える本人が、「誕生日プレゼントの代わりに、支援している団体へ寄付してくれませんか~」と呼び掛ける、欧米っぽい寄付呼びかけのキャンペーン方法です。下記は地球市民の会時代につくった、バスドネの説明ページです。
今後、たぶさぽとしても、バスドネを集めることができるようになります。誕生日だけでなく、過去にはバレンタインのチョコの代わりに寄付を、みたいな呼びかけをしてもらったこともありました。もし、自分では寄付はできないけど、何かの記念に、たぶさぽへの寄付を呼び掛けたいーという方は、ぜひご支援をよろしくお願いします!
多文化共生団体の掲示板
最後は、一般財団法人自治体国際化協会と、国際協力NGOセンター(JANIC)が運営する「市民国際プラザ」の掲示板です。
ここは、多文化共生、国際協力、助成金、スタディツアーなど、非営利団体に関係する情報が、無料で見ることができますし、団体でイベントをするときにも無料で掲載してもらうことができるのです。
結構、いろんな情報が掲載されており、見る側としても参考になることが多いし、情報発信ツールとしてとても有益と思います! 登録無料ですし、しない手はないと思います!
今回、法人の黎明期にまずは登録すべきツールを紹介しました。ほかにも、求人を募りたいときは、JICAのPARTNERもぜひ登録してほしいですし、物品寄付の査定額が団体への寄付につながるツールもあります。メールマガジンなどでの情報発信も必要でしょう。その辺りは、たぶさぽの進捗と共に、また別の記事でお伝えします。非営利団体を始めた皆さん、一緒に進化していきましょう~!
この記事が参加している募集
サポートをお願いします! ウクライナ避難民の定住化や、終戦後に向けた復興、外国人材受け入れの生活環境整備など、基金として活用させていただきます。