見出し画像

[ちょっとした物語]五月の涙を僕は忘れない

 うだる暑さの前触れは、いつだって街に出たくなる。
 夕立が降り終わった後の黒いアスファルトの匂い、僕はとても好きだった。

 冷たい飲み物は好きじゃないはずなのに、夏だからってキンキンに冷えたグラスのビールを無理に飲んでみたり。海は好きじゃないって言っていたのに、真夏の時には「海に行ってみたい」と駄々をこねたり。ひまわりの咲く草原で、麦わら帽子をかぶって、水玉模様のワンピースを着るのが夢なんだって。

 君を見ていると、なんだか蜃気楼が手を振ってるみたいに見える。

「君の生き方は、なんだかムチャクチャだね」
「そんなことないわ。だって、夏なんだから、夏らしいことをしたくなるだけよ」
「でも、なんだか窮屈に見えるよ」
「それは偏見ね」
「そうかな」
「そうじゃない? 私がそれでいいと思っているんだから」
「だからムチャクチャなんだよ」
「ただの感性よ」

 彼女はただ笑って見せた。僕はちょっとした夏の冗談なのだと思っていた。

 うだる暑さの前触れは、いつだって街に出たくなる。夕立が降り終わった後のアスファルトの匂い、僕はとても好きだった。夏生まれの君は、いつだってそうだった。

 いつかの暑い日、君は眉が出すぎるサングラスをかけながら、涙を隠していた。
「どうかしたの?」
「なんでもない」
「でも泣くなんて、何かあったんじゃない?」
「そうじゃないの。夏のせいなのよ」

 ほら、やっぱり君はそうだ。
 だから僕は夏が好きなんだ。
 時が変わる、その蜃気楼に近づくと
 僕らは目の前の模様がなんなのかわからなくなる。
 だから、遠くの海をめざして行くほかなかった。

 胸元を締めつける、夕立ち
 僕は砂漠を歩くように、
 朧にゆらめく幻影を頼りにひたすすむ。
 窓際でほほえむ君の写真
 雨に黒く染められたアスファルト
 地平線の向こう側に見える真っ赤な太陽

「ほら、約束よ」
 そう言って肩越しに見せる、右手でつくったピースサイン。僕は、それを目に焼きつけた。去りゆく季節の中、変わりゆくその理由と、次の季節について考えてみる。
 次に君会う時は、もっとスマートに、もっとおおらかに会うことができるだろうか。

————————————————
道の先に蜃気楼。
僕の目に映るものが果たして現実なのかもわからなくなる。
幻想と空想と理想と現実。
僕らはその狭間で、何を思うのだろう。
不確かな記憶、不確かな行動、不確かな想い
すべてが曖昧で
すべてが唐突で
そんな世界が僕らの生きる世界なんだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?