見出し画像

時間を道具的に使うことについて

最近Four Thousand Weeksという本を読んでいます。

最近日本語版が出ていて、せっかくなら原著で読もうと思い、英語の方を読んでいます。


人が80歳まで生きるとして、その人の人生は4000週間しかありませんよ、という内容です。

そこで出てくる話の中で、「時間を道具的に使う」というものがあります。
これは「今」という時間を「今」のために使うのではなく、将来のために使うということです。

将来のために働く
将来のために勉強する

これは一見ふつうのことのように感じられます。

今を犠牲にして未来のために努力する、というのは当たり前になっている人も多いのではと思います。

僕もその一人です。

空き時間があったら、勉強しないと
電車に乗ったらスマホなんて見てないで、本を読まないと
常に時間を有効に使わないと

そんな強迫観念にも似たような感情が、気づくと自分をつきまとっています。

将来のため
将来のため
将来のため

こんなことを基準に、日々のあらゆることを選択していたら人生つまらない

そう気づかせてもらえました。

でも実行に移そうとすると、これがなかなか難しいんですね。

以前こんな記事を堂々と書いたくせに、ふと気づくとまた未来思考になってしまっています。

「嫌われる勇気」を読んで、今をダンスするように生きよう

「仕事なんか生きがいにするな」を読んで、今を遊びながら生きよう

そんなふうに決意したにも関わらず、また忘れてしまう。

今を生きる、ということにも練習が必要なのかもしれません。

僕の場合、具体的には以下のことを実行しようと思います。

  • 休みの日は仕事に関わることはしない

  • 小説を読む

  • 興味本位で語学をする

  • 子供と遊ぶときはそのことだけに集中する

皆さんは「今」を生きれていますか?

そもそも「今」を生きれている人は、自分は「今」を生きれているのだろうか、なんて考えないのでしょうね。

目の前のことに没頭する

そんなふうに生きていきたいと思った今日この頃です。

おしまい



頂いたサポートでまた外国語をかじります🤤