見出し画像

11月14日 終了『生きる備忘録シリーズ』vol.1

4時間(オンライン)でビジネスモデル完成✨

このワークショップは家業で新しいビジネスを検討している方向けのイベントです。

承継予定の会社の経営資源を活用した新規事業の開発について考え方を学びます。
事業開発の専門家が講師を務め、会社の経営資源を徹底的に棚卸ししたうえで、
アトツギ自身の経験、得意分野、関心テーマなどを掛け合わせて新たなビジネスモデルを開発します。

現時点で、家業に従事していない方も受講していただけます。同じ世代の同じ境遇の仲間と一緒に、承継予定の会社の可能性を探ってみませんか?

オンラインかつ無料で参加できます。
気軽にご参加ください!

今回、参加した勉強会
https://atotsugi-koshien.jp/

目的
・仕事に対してのモヤモヤを打開したい
・人脈形成
・新規事業のヒントを掴みたい
・インプットとアウトプットの練習
の4つの理由で参加

勉強会の内容は伏せますが、
定員30名で参加者6名
少々、期待外れなところもありましたが、
2つのグループに別れで新規事業開発の話し合い。

勉強会が始まるまでは、自社の経営資源を活かし、「どんな強みがあって」「どうやって新規事業に繋げるか」みたいな勉強会かなと思っていました が、

3人1グループに別れ、
例 Aさん:不動産屋さん
Bさん:車屋さん
Cさん:定食屋さん

これらを組み合わせて、どんな新規事業ができるか
提案・事業概要を考えようといった勉強会
「現時点での課題(プライベート・仕事)は?」
それに対して、「1分間に1つ案を出していく作業」
頭によぎった情報を口に出す作業ってなかなか難しい

「案」を削って、掘っていく、削って、掘っていく作業。そして3人の事業を繋ぎ合わしていく

なかなか難しいし、時間(13:00〜17:00)が足りない
まとめもチグハグ・・・・
まとめるチカラ不足な感じも痛感しました。何事も経験あるのみです。

・人脈形成
・インプット、アウトプット の練習
にはなれたから良し○とします。

アトツギ甲子園は面白いそうなイベントなので、今後注目しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?